今回は,主な部位別がん死亡数を学びます。
男女差があります。
最も多いのは,
男性は肺がん
女性は大腸がん
3位までまとめると以下のようになります。
主な部位別がん死亡数
|
男性 |
女性 |
1位 |
肺がん |
大腸がん |
2位 |
大腸がん |
肺がん |
3位 |
胃がん |
膵臓がん |
順位のあるものは,1位を覚えることが基本です。
しかし,国家試験では正解を2つ選ぶ問題があるため,2位まで覚えておくと安心です。
この場合の覚え方のコツは,それぞれの1位をまず覚えて,2位は逆になっている覚えます。
男性 肺がん → 大腸がん
女性 大腸がん → 肺がん
それでは,今日の問題です。
第35回・問題4
次のうち,2021年(令和3年)における,がん(悪性新生物)の主な部位別にみた死亡数で女性の第1位として,正しいものを1つ選びなさい。
1 大腸がん
2 胃がん
3 膵臓がん
4 乳がん
5 肺がん
正解は,「1 大腸がん」です。
覚えておけばとても簡単でしょう。多くの国家試験問題はこんな感じです。
いかに確実に覚えるかが重要です。
〈今日のおまけ〉
今日のテーマは「主な部位別がん死亡数」です。
これが,「主な部位別がん罹患数」だとまったく異なります。
主な部位別がん罹患数
|
男性 |
女性 |
1位 |
前立腺がん |
乳房がん |
2位 |
大腸がん |
大腸がん |
3位 |
胃がん |
肺がん |
男性は「前立腺がん」,女性は「乳房がん」が多いですが,これらは早期発見によって,完治できることがわかります。