2019年8月25日日曜日

社会福祉法人の財務管理~財務諸表

社会福祉法人が作成しなければならない計算書類(財務諸表)は

①貸借対照表
②事業活動計算書
③資金収支計算書

の3種類です。

これらの書類は,

①法人全体
②事業別
③拠点別
④サービス別

のレベルで作成しなければなりません。





















それでは今日の問題です。

第29回・問題124 社会福祉法人の経営・会計に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 法人全体の財務諸表を作成しなければならない。

2 貸借対照表の貸方(右側)には,固定資産が計上される。

3 減価償却費はコストであるため,法人外部に資金流出する。

4 アカウンタビリティとは,間接金融を指す。

5 借入金返済の財源として,外部寄附者による寄附金を用いてはならない。


この問題の難易度は,それほど難しくないと思います。


正解は,

1 法人全体の財務諸表を作成しなければならない。



それでは,ほかの選択肢もどこが間違っているのか,確認していきましょう。


2 貸借対照表の貸方(右側)には,固定資産が計上される。

固定資産が計上されるのは,借方(左側)です。

貸方(右側)に計上されるのは,「負債」と「純資産」です。

(自)●年●月●日(至)●年●月●日
借方
貸方
資産の部
負債の部
資産
負債
 流動資産
 流動負債
 固定資産
 固定負債
 
負債の部合計
 
純資産の部
純資産
 基本金
 国庫補助金等特別積立金
 その他の積立金
純資産の合計
資産の部合計
負債の部及び純資産の部合計



3 減価償却費はコストであるため,法人外部に資金流出する。

減価償却費は,長期にわたって使用する固定資産を費用化する会計上の処理です。

そのため,費用として計上しますが,外部には資金流出はせず,内部にその金額分が毎年蓄積されていきます。


4 アカウンタビリティとは,間接金融を指す。

アカウンタビリティは,説明責任です。
間接金融は,金融機関から資金を調達することです。























5 借入金返済の財源として,外部寄附者による寄附金を用いてはならない。

このような制限は設けられていません。


<今日の一言>

今日の問題は,それほど難易度は高くありません。

もしかすると,知識がなくても得点できるタイプの問題かもしれません。
ということは,ほかの受験生も解けることになります。

誰も解けない問題は,解けなくても合否にかかわることはありませんが,誰もが解ける問題をミスすることは,致命的です。

ミスを極力減らすためには,試験当日にいかに平常心でいられるかがとても重要です。

それも心掛けておきましょう。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事