2017年9月8日金曜日

「一律に」は要注意ワード!!

2000年の社会福祉法は,「地域福祉の推進」を明記しました。


地域福祉は,狭義の社会福祉ではなく,地域住民の幸せ(福祉)を意味します。


対象が広いこともあり,「地域福祉の理論と方法」の科目は,10問もあります。


しかし,対象は広くても,覚えるべき項目はそんなに多くはありません。


その意味で,対策が取りやすい科目だと言えます。


さて,今日のテーマは,「一律に」に注意しよう! です。

答えを先に言うと,

「一律に」は,間違い選択肢を作るときの常とう手段です。



それでは,今日の問題です。



25回・問題33


障害者の地域移行をめぐる様々な状況についての次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。


1 精神病床の平均在院日数(2009(平成21))は,一般病床の15倍を超えている。


2 2012(平成24)4月からの相談支援体制の充実・変更に伴い,地域移行支援が個別給付化され,市町村長が指定する指定特定相談支援事業者がこれを担うことになった。


3 精神障害者地域移行・地域定着支援事業における地域体制整備コーディネーターは,対象者の支援内容の検討や地域移行個別支援計画の見直しを行うため個別支援会議を開催する。


4 地域移行後の住居を整備するため障害者向けの住宅を増やすという目的で,サービス付き障害者向け住宅の登録制度が開始された。


5 地域生活支援事業は市町村により実施する事業を選択できるが,利用者負担については,全国―律に設定されている。


地域移行支援,地域定着支援事業は,この科目よりも「障害者」で出題される方が適切なように思いますが,地域福祉はテーマが広いので,この科目で出題したのでしょう。


さて,それでは詳しく見てみましょう。




1 精神病床の平均在院日数(2009(平成21))は,一般病床の15倍を超えている。




精神病床の平均在院日数は,だんだん短くなっていますが,一般病床から比べるととても長いのが特徴です。


現在では約290日です。


一般病床は約15日です。


15倍どころか20倍近いです。


よって正解です。



2 2012(平成24)4月からの相談支援体制の充実・変更に伴い,地域移行支援が個別給付化され,市町村長が指定する指定特定相談支援事業者がこれを担うことになった。



地域移行支援・地域定着支援支援事業は,都道府県知事が指定する指定一般相談支援事業者です。


サービス利用支援・継続サービス利用支援事業は,市町村長が指定する指定特定相談支援事業者です。


よって×。


しっかり覚えておきましょう。



3  精神障害者地域移行・地域定着支援事業における地域体制整備コーディネーターは,対象者の支援内容の検討や地域移行個別支援計画の見直しを行うため個別支援会議を開催する。



地域体制整備コーディネーターは聞いたことがないと思います。かつては地域のコーディネーター役を担っていましたが,現在は廃止され,基幹相談支援センターがその役割を担っています。


地域体制整備コーディネーターがあってもなくても,個別支援会議を開催するのは,指定一般相談支援事業所です。


よって×。



4 地域移行後の住居を整備するため障害者向けの住宅を増やすという目的で,サービス付き障害者向け住宅の登録制度が開始された。



サービス付き障害者向け住宅(サ高住)に引っ掛けて出題したのだと思いますが,もちろんこんな制度はありません。


よって×。


知らないのは,勉強不足ではありません。



5 地域生活支援事業は市町村により実施する事業を選択できるが,利用者負担については,全国―律に設定されている。



地域生活支援事業は,都道府県・市町村ともに必須事業と任意事業がありますが,利用者負担は一律ではありません。

よって×。



「一律」が文章に含まれるものは,間違い選択肢となることが多いです。

過去の問題


老齢基礎年金の額は,資格期間を満たせば一律に満額が支給される。


老齢基礎年金の65 歳支給の年金額は,資格期間を満たせば一律に満額が支給される。


テイラー(Taylor,F.W.)が挙げた管理の第一の目標は,従業員一人一人の賃金を一律に低く抑えることである。


介護報酬の額は,サービスの種類や要介護度等に応じた単位数に単価を乗じて算定されるが,この単価は全国一律に10 円である。


介護報酬の1 単位の単価は,全国一律に定められ,地域による割増しはない。


利用者や家族に対し,終末期ケアについて施設が定める方針に一律に従うよう求める。


介護保険サービスや障害福祉サービスの対価として事業者が受け取る費用の単価については,地域を問わず全国一律の金額を厚生労働大臣が定めている。


EU では,リスボンにおける欧州理事会(2000 年)において,ソーシャルインクルージョンのために加盟国全体が一律に達成すべき共通の国家行動計画が策定された。


地域生活支援事業は市町村により実施する事業を選択できるが,利用者負担については,全国―律に設定されている。


低所得世帯の学校給食費を一律に無料化した。


社会保険では個別の事情に応じた給付が行われるのに対し,公的扶助では最低限度の生活を保障するために定型的に一律の給付が行われる。


利用者や家族に対し,終末期ケアについて施設が定める方針に一律に従うよう求める。


パターナリズムは,個々人の自由よりも類としてのまとまりを重視しているため,類別に類型化された一律の福祉的介入を推奨し,その範囲内で限定的に個人の自由を認めている。


社会保険では個別の事情に応じた給付が行われるのに対し,公的扶助では最低限度の生活を保障するために定型的に一律の給付が行われる。




「一律」が使われている問題を調べてみたら,すべて間違い選択肢でした。


言い換えます。


「一律」が文章に含まれるものは,間違い選択肢となる!!



最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事