2025年2月20日木曜日

国家試験の振り返りの重要性

国家試験が終わり,現在(2月下旬)では,合格発表を待っていることでしょう。


問題は,見たくもないというのが本音だと思います。


これまで,何度も受験しても合格できなかったという人もいるでしょう。


しかし,もし再受験することになったなら,今のこの時期の過ごし方がとても重要です。

今なら,問題を解いた時の状況や思考を覚えている可能性があるからです。


ある程度勉強した人なら,知識不足ということはなかったはずです。

それでも点数が伸びなかったのは,ほかのファクターがあるように思います。


いやかもしれませんが,一度,振り返ることを強くおすすめします。

ただ,その結論として「知識不足だった」と思うのは不適切です。


今,問題を見て「なぜ間違ったのだろう」と思う問題が多い人は,決して知識不足ではないからです。


それにもかかわらず,知識を増やそうと思うと同じ結果になるでしょう。


なぜ,正解できなかったのかを適切に振り返るのは簡単ではないですが,それが今の時期に行うことができれば,1年後の今は,笑顔で過ごせていることでしょう。


※今日の問題はお休みします。

最新の記事

消費者契約法

 契約を取り消すことができる制度として,クーリング・オフ制度があります。 しかし,利用できるのは,訪問販売や電話に勧誘などによって契約したものに限られます。 消費者契約法は,以下のような場合に取り消すことができます。 出典:消費者庁「知っていますか? 消費者契約法―早わかり!消費...

過去一週間でよく読まれている記事