クライエントの置かれている状況をアセスメントするために,マッピングと呼ばれる情報の図式化が用いられます。
社会福祉士の国家試験で出題されるのは「ジェノグラム」「エコマップ」,そしてそれに加えて「ソシオグラム」などです。
ジェノグラムは,世代間の関係を図式化したもの。
エコマップは,クライエントを中心に置いて,その周りにある社会資源を図式化したもの。
ソシオグラムは,人間関係を矢印で図式化したもの。
覚えにくいという人は,ネットで調べて実際に書かれたものを見ると良います。
百聞は一見に如かず
ここで,ソーシャルワークで用いられる記録用紙をまとめておきたいと思います。
フェイスシート |
基本事項を記録する用紙です。インテークでのクライエントとの主訴もこの用紙に記入します。 |
アセスメントシート |
事前評価を記録する用紙です。 |
プランニングシート |
支援計画を記録する用紙です。 |
プロセスシート |
支援過程を記録する用紙です。 |
モニタリングシート |
介入中に行われる経過観察の結果を記録する用紙です。 |
エバリュエーションシート |
事後評価を記録する用紙です。 |
クロージングシート |
支援の終結時に記録する用紙です。 |
このように,ソーシャルワークのプロセスに合わせて,それぞれの記録用紙があります。
それでは,今日の問題です。
第28回・問題118 事例を読んで,記録に関する次の記述のうち,適切なものを2つ選びなさい。
〔事 例〕
地域包括支援センターのC社会福祉士は,D民生委員から連絡を受けて,一人暮らしのEさん宅を訪れた。Eさんは,隣人がお金や大切なものを盗んでいってしまうので困ると訴えた。家の中は,片付けができておらず,食事も十分にできていない様子がうかがわれた。なお,D民生委員によると,Eさんは認知症と診断されており,以前は通所介護(デイサービス)を利用していたが,他の利用者との関係が悪く利用を中断した。1年前に妻を亡くしてからは,近隣とのトラブルが増し周囲の人が困っているのだという。
2 一人暮らしなので,ジェノグラムにはEさんだけを書いた。
3 近隣住民との関係をエコマップに書いた。
4 Eさんの状態について,C社会福祉士の考えをプランニングシートに書いた。
5 Eさんの多面的なニーズを総合的に理解し,アセスメントシートに記入した。
ジェノグラムとエコマップを混同しなければ,それほど難しくはない問題でしょう。
それでは解説です。
1 Eさんの話の内容をクロージングシートに記入した。
Eさんの話の内容を記入するのは,フェイスシートです。
2 一人暮らしなので,ジェノグラムにはEさんだけを書いた。
ジェノグラムは,家族図と訳されますが,同居の家族だけを記入するものではありません。
三世代の家族を図式化します。一人っ子であって,自分に子がいなくても,必ず親はいるでしょう。
3 近隣住民との関係をエコマップに書いた。
これが1つめの正解です。
4 Eさんの状態について,C社会福祉士の考えをプランニングシートに書いた。
Eさんの状態について,C社会福祉士の考えを書くのは,アセスメントシートです。
5 Eさんの多面的なニーズを総合的に理解し,アセスメントシートに記入した。
これが2つめの正解です。
この問題で,ちょっと慌てるのは「クロージングシート」でしょう。
クロージングという言葉は知らなくても「クローズ」なら知っていることでしょう。
クローズという言葉から最後の締めくくりというイメージが湧いてきてくれれば,消去できそうです。