2019年2月3日日曜日

消去できる選択肢があると正解確率が上がる!!

例年の社会福祉士の国試は,正しいもの(適切なもの)を1つ(あるいは2つ)を2つ選ぶものです。

正しいものを1つ選ぶ問題の場合の期待値は,20%(5分の1)です。

部分点がない記述式の問題の場合,答えがわからない問題では絶対に正解できません。

しかし社会福祉士の国試の場合は,まったくわからない問題でも25%の確率で正解することができます。

消去できる選択肢が1つでも2つでも多くなれば,正解確率は上がります。

150問すべてが1つ選ぶ問題だった場合では

すべての問題で

1つ消去できた場合 37点(正解確率20%)
2つ消去できた場合 49点(正解確率33.3%)
3つ消去できた場合 75点(正解確率50%)

です。

3つ消去できたということは,2つ残った状態ですので,2つ選ぶ問題なら正解できています。

第25回に2つ選ぶ問題が突如現れましたが,最も多かったのは第27回の20問で,最も少なかったのは第30回の11問です。

少なくても10問程度は2つ選ぶ問題はあると考えられます。

3つ消去できれば,75点プラス10点=85点となります。

実際には,4つ消去できる問題もあると思いますので,そういう問題の数だけ得点が高くなっていきます。

限りなく6割ラインに近くなります。

これらからわかることは,

消去できる選択肢が1つでもあれば正解できる確率が上がることです。

いくら勉強しても,わからない問題は存在します。国試は同じ表現では出題されないので,難しさが高まります。

それでも,しっかり思考して,消去できる選択肢があれば,正解確率は期待値20%から測定値(実際の得点)は,どんどん上がります。

わからない問題でも,粘り強く考えて,消去することができる選択肢を探しましょう。

あきらめたらそれで終わります。

答えはわからなくても,消去できる選択肢はあるはずです。


答えはわからなくても,消去できる選択肢を見つけられたら「ラッキー」と思いましょう。


ちゃんと勉強した人なら,消去できる選択肢を見つけられるでしょう。

もし,まったくのお手上げの問題だとしても,20%の確率で正解できます。

ラッキーが一つでも多くなることを期待しています。

健闘をお祈りしています。

※今日の問題はお休みします。


<追伸>

第25回国試では予告なしに2つ選ぶ問題が登場しました。

先に受験した精神保健福祉士の方からは変わった問題があったとは聞いていませんが,突然何が起きるかわかりません。

問題はくれぐれも慎重に読むようにしてください。

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事