2019年6月6日木曜日

スーパービジョンの機能~①教育的機能

スーパービジョンの機能は以下の3つです。

教育的機能 価値・知識・技術を教える機能
支持的機能 スーパーバイジーを支える機能
管理的機能 スーパーバイジーの業務を管理する機能

今日はその中でも教育的機能に注目したいと思います。

3つの中で,最も理解しやすいのは,教育的機能でしょう。

その言葉どおり,ソーシャルワーカーとして必要なスキルを教える機能です。

それでは,早速今日の問題です。

第28回・問題116 スーパービジョンに関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 ソーシャルワークの実践に必要な知識,技術,価値を伝授することは教育的機能である。

2 スーパーバイザーとスーパーバイジーの責任の範囲などを決める契約は,スーパービジョンの展開における終結の時点で行う。

3 共感的な理解や受容を通して,ソーシャルワーカーを精神的に支える機能は管理的機能である。

4 スーパーバイザーは,スーパーバイジーから専門職としてさらに成長していくようにスーパービジョンを受ける。

5 個々のソーシャルワーカーの力量や状況に見合った業務の割当てを行い,適正な業務となるよう調整することは支持的機能である。 


スーパービジョンに関する出題の難易度は,実はそれほど高くありません。

しかし,勉強して人とそうでない人の差がはっきり出るものです。

なぜなら,勉強が足りない人は,スーパービジョンとは何か,その機能は何か,といったことを押さえていないからです。


答えは,選択肢1です。

1 ソーシャルワークの実践に必要な知識,技術,価値を伝授することは教育的機能である。


この文章を見て,「ははーん」と思う人は,勉強がちゃんと進んでいる人だと言えます。

「知識」「技術」「価値」は,ソーシャルワーク実践の共通基盤です。

これを身につけるために今の勉強があり,そして資格取得後もずっと続いていくものです。


そのほかの選択肢も確認します。

2 スーパーバイザーとスーパーバイジーの責任の範囲などを決める契約は,スーパービジョンの展開における終結の時点で行う。

契約は,開始する時に行います。


4 スーパーバイザーは,スーパーバイジーから専門職としてさらに成長していくようにスーパービジョンを受ける。

スーパーバイザーはスーパーバイズを行う人。
スーパーバイジーはスーパーバイズを受ける人。

つまり,この選択肢は,スーパーバイザーとスーパーバイジーが逆になっています。


3 共感的な理解や受容を通して,ソーシャルワーカーを精神的に支える機能は管理的機能である。
5 個々のソーシャルワーカーの力量や状況に見合った業務の割当てを行い,適正な業務となるよう調整することは支持的機能である。

これは入れ替えになっています。

共感的な理解や受容を通して,ソーシャルワーカーを精神的に支える機能
 → 支持的機能

個々のソーシャルワーカーの力量や状況に見合った業務の割当てを行い,適正な業務となるよう調整すること
 → 管理的機能


<今日の一言>

3つの機能のうち,最も理解しにくいのは,管理的機能です。

参考書には

管理的機能 スーパーバイジーの業務を管理する機能

などと書かれていることでしょう。

しかしこれだけでは理解が足りないのです。

管理とは具体的にどんなものなのだろう,という想像力が必要です。

3つの機能は独立しているものではなく,それぞれが関連し合っているものです。

スーパーバイジーがつぶれそうなとき,何を優先すべきか,どのようなスーパービジョンを行うのか,スーパービジョンは,スーパーバイザー,スーパーバイジーともに成長する機会です。

2 件のコメント:

  1. 初めまして。いつも拝見しております。
    どちらに書かせていただいたらいいのかわかりませんでしたが、
    こちらのコメント欄に書かせていただきます。

    6月4日(火)の記事の中の
    「指導を受ける者はスーパービジョンと言います。」
    の部分ですが、
    これはスーパーバイジーですよね。
    差し出がましいこととは存じますがお伝えさせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    これからも拝見することを楽しみにしております。

    おかげさまで、私は今年の国試に合格いたしました。
    ありがとうございます。

    返信削除
  2. ゆきかさんへ

    ご指摘ありがとうございます。
    早速修正いたしました。

    今年合格されたとのこと。

    社会福祉士の国試は,たった3割しか合格することができない大変厳しい試験です。

    本当によかったですね。


    チームfukufuku21一同

    返信削除

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事