2019年7月8日月曜日

第32回国試の出題基準

社会福祉士の国家試験は,社会福祉振興・試験センターが示す出題基準に沿って作成されています。

http://www.sssc.or.jp/shakai/kijun/attachment.html

発表されるのが遅かったので,もしかすると大きな変更があるのかと思ってドキドキしていましたが,実際には例年とほとんど変更がありませんでした。

これから詳細を確認していきますが,とりあえずは今の内容の勉強で何ら問題はなさそうです。

本当に合格できるのだろうか,という不安があると思います。

しかし,国家試験の範囲はとても広そうに見えますが,実際にはかなり限定されています。

今から勉強しても不安はあると思いますが,多くの受験生はこの時期には勉強を始めていません。

この時期に勉強している人は,そういった意味では一歩も二歩も先に進んでいることは間違いないです。

どんなに勉強しても不安はなくなりませんが,今勉強している有利さはかけがえのないストレングスです。

最新の記事

障害者総合支援法における相談支援

  今日のテーマは,「障害者総合支援法における相談支援」です。   同法に規定される相談支援機関の中心は,基幹相談支援センターです。   〈基幹相談支援センターの業務〉   ・総合的・専門的な相談の実施 ・地域の相談支援体制強化の取組 ...

過去一週間でよく読まれている記事