今までの推移を見てみましょう。
回
|
受験者数
|
合格者数
|
合格率
|
ボーダー
|
得点率
|
1
|
1,033
|
180
|
17.4
|
||
2
|
1,617
|
378
|
23.4
|
||
3
|
2,565
|
528
|
20.6
|
||
4
|
3,309
|
874
|
26.4
|
||
5
|
3,886
|
924
|
23.8
|
||
6
|
4,698
|
1,049
|
22.3
|
||
7
|
5,887
|
1,560
|
26.5
|
||
8
|
7,633
|
2,291
|
30.0
|
||
9
|
9,649
|
2,832
|
29.4
|
||
10
|
12,535
|
3,460
|
27.6
|
||
11
|
16,206
|
4,774
|
29.5
|
||
12
|
19,812
|
5,749
|
29.0
|
||
13
|
22,962
|
6,074
|
26.5
|
||
14
|
28,329
|
8,343
|
29.5
|
||
15
|
33,452
|
10,501
|
31.4
|
91
|
60.7
|
16
|
37,657
|
10,733
|
28.5
|
85
|
56.7
|
17
|
41,044
|
12,241
|
29.8
|
83
|
55.3
|
18
|
43,701
|
12,222
|
28.0
|
80
|
53.3
|
19
|
45,022
|
12,345
|
27.5
|
81
|
54.0
|
20
|
45,324
|
13,865
|
30.6
|
87
|
58.0
|
21
|
46,099
|
13,436
|
29.1
|
85
|
56.7
|
22
|
43,631
|
11,989
|
27.5
|
84
|
56.0
|
23
|
43,568
|
12,255
|
28.1
|
81
|
54.0
|
24
|
42,882
|
11,282
|
26.3
|
81
|
54.0
|
25
|
42,841
|
8,058
|
18.8
|
72
|
48.8
|
26
|
45,578
|
12,540
|
27.5
|
84
|
56.0
|
27
|
45,187
|
12,181
|
27.0
|
88
|
58.7
|
28
|
44,735
|
11,735
|
26.2
|
88
|
58.7
|
29
|
45,828
|
11,828
|
25.8
|
86
|
57.3
|
30
|
43,937
|
13,288
|
30.2
|
99
|
66.0
|
31
|
41,639
|
12,456
|
29.9
|
89
|
59.3
|
合計
|
872,246
|
241,971
|
26.9
|
84.9
|
56.7
|
現在まで,241,971名が合格されています。
実際には,合格しても登録していない人もいるので,社会福祉士はもうちょっと少ないと考えられます。
ポーター(合格基準点)が発表されるようになったのは,第15回からです。
この回は慣れなかったためなのか,合格発表後に不適切問題が見つかり,追加合格が出ました。
第31回も追加合格が出ましたね。
第22回から現在のカリキュラムの国試が実施されています。
それ以降のボーダーを見てみると以下のようになります。
第25回の72点と第30回の99点といういわゆるはずれ値があるので,近似直線がかなり右肩上がりの傾向になっていますが,試験センターが目指しているのは,合格率30%,ボーダー(合格基準点)90点程度であることがわかります。
ボーダーは,問題の難易度によって上下しています。
試験センターは,その基準は公表していませんが,かなり明確な基準をもっているのではないかと予測しています。
合格できるのは,上位30%のみの国家試験です。
周りと同じ勉強では合格できない国家試験です。
しかし,ちょっと見方を変えると実力はぐっと上がります。