心理療法は,国家試験では毎回出題されてきました。
しかし,社会福祉士が実際に心理療法を行うことはほとんどないと考えられます。
そのため,社会福祉士の国家試験で出題されている内容は,具体的な実施方法ではなく,それぞれの特徴です。
種類がたくさんあるのがやっかいですが,毎年出題されているので,覚えないのはもったいないことです。
それでは,今日の問題です。
第22回・問題14 個々の心理療法の定義や特徴に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。
1 箱庭療法には,変容を必要とする行動を持続させる要因を分析する段階,技法を用いて行動の変容を進めていく段階,終結とフォローアップの段階がある。
2 エンカウンターグループは,心理的な問題をもたない人々に対しても,さらなる心理的成長を目指すグループアプローチとして用いられる。
3 ブリーフセラピーは,遊具などを利用しながら遊びを主な手段とする心理療法で,遊び自体が自己治癒的な意味をもっていることに治療的価値が認められている。
4 社会生活技能訓練(SST)は,障害についての情報の提供といった教育的側面と,障害の体験様式についての情緒的サポートから構成されている。
5 内観療法では,食事とトイレ以外は横になっている臥褥期,軽い作業を行う時期,手芸などを行う作業期,外出も行う生活訓練期を経る。
なかなかの難問です。張り切って出題したのでしょう。
それでは解説です。
1 箱庭療法には,変容を必要とする行動を持続させる要因を分析する段階,技法を用いて行動の変容を進めていく段階,終結とフォローアップの段階がある。
箱庭療法は,決まった大きさの箱の中で,玩具や砂を使って何かを表現するものです。
セラピストは,表現されたものを解釈するために熟練することが必要です。
2 エンカウンターグループは,心理的な問題をもたない人々に対しても,さらなる心理的成長を目指すグループアプローチとして用いられる。
これが正解です。エンカウンターグループは,心理的成長を目指すものです。
小グループで自由な話し合いをすることを通して新しい発見をしていきます。
3 ブリーフセラピーは,遊具などを利用しながら遊びを主な手段とする心理療法で,遊び自体が自己治癒的な意味をもっていることに治療的価値が認められている。
ブリーフセラピーのブリーフは「短期」を意味します。つまり短期療法です。
ブリーフセラピーは,治療を目指すのではなく,セラピストとクライエントのコミュニケーションを通して,問題の解決を志向するものです。
4 社会生活技能訓練(SST)は,障害についての情報の提供といった教育的側面と,障害の体験様式についての情緒的サポートから構成されている。
SSTは,認知行動療法に基づき,社会生活技能を身につけるものです。
5 内観療法では,食事とトイレ以外は横になっている臥褥期,軽い作業を行う時期,手芸などを行う作業期,外出も行う生活訓練期を経る。
食事とトイレ以外は横になっている臥褥期,軽い作業を行う時期,手芸などを行う作業期,外出も行う生活訓練期を経るのは,森田療法です。
内観療法も日本で誕生したものですが,周りの人にしてもらったことなどを振り返るものです。