2022年9月12日月曜日

内的帰属と外的帰属

今回は,内的帰属と外的帰属です。

 

これは,ある結果の原因を自分に向けるのか,自分以外に向けるのか,に着目したもので,自分に向けるのは「内的帰属」,自分以外に向けるのは「外的帰属」です。

 

それでは,今日の問題です。

 

30回・問題8 試験に失敗したときに生じる原因帰属に関する次の記述のうち,内的帰属の例として適切なものを1つ選びなさい。

1 勉強不足に原因がある。

2 問題が難しかったことに原因がある。

3 電車が遅れ遅刻したことに原因がある。

4 運が悪かったことに原因がある。

5 教師の指導力不足に原因がある。

 

正解は,選択肢1です。

 

1 勉強不足に原因がある。

 

これ以外は,すべて外的帰属です。

最新の記事

パーキンソン病について

  今回は,パーキンソン病を学びます。   パーキンソン病は,ドーパミンが減少することで発症すると言われています。   主症状は4つです。   パーキンソン病の4つの主症状 振戦 静止時に手足が震える。 ...

過去一週間でよく読まれている記事