2022年9月12日月曜日

内的帰属と外的帰属

今回は,内的帰属と外的帰属です。

 

これは,ある結果の原因を自分に向けるのか,自分以外に向けるのか,に着目したもので,自分に向けるのは「内的帰属」,自分以外に向けるのは「外的帰属」です。

 

それでは,今日の問題です。

 

30回・問題8 試験に失敗したときに生じる原因帰属に関する次の記述のうち,内的帰属の例として適切なものを1つ選びなさい。

1 勉強不足に原因がある。

2 問題が難しかったことに原因がある。

3 電車が遅れ遅刻したことに原因がある。

4 運が悪かったことに原因がある。

5 教師の指導力不足に原因がある。

 

正解は,選択肢1です。

 

1 勉強不足に原因がある。

 

これ以外は,すべて外的帰属です。

最新の記事

児童発達支援管理責任者

  児童発達支援管理責任者(児発管)とは,障害児通所支援及び障害児入所支援で,個々のこどもや家族のニーズに応じた一連のサービス提供プロセスを管理する支援提供の責任者です。 業務には,個別支援計画があります。 障害者総合支援法に規定されるサービス管理責任者(サビ管)に相当します。 ...

過去一週間でよく読まれている記事