2024年11月5日火曜日

スーパービジョンの出題


スーパービジョンが国家試験に出題されるときのパータンは,2種類あります。



①スーパービジョンの種類

個別スーパービジョン

スーパーバイザーとスーパーバイジーが1対1で行うスーパービジョン。

グループスーパービジョン

1人のスーパーバイザーと複数のスーパーバイジーで行うスーパービジョン。

ライブスーパービジョン

ソーシャルワーク場面にスーパーバイザーが同席して行うスーパービジョン。

ピアスーパービジョン

仲間同士で行うスーパービジョン。スーパーバイザーとなる者はいない。

セルフスーパービジョン

自分自身で振り返りを行うスーパービジョン。自分がスーパーバイザー。

 

②スーパービジョンの機能

教育的機能

価値・知識・技術を教える機能

支持的機能

スーパーバイジーを支える機能

管理的機能

スーパーバイジーの業務を管理する機能

 

それでは,今日の問題です。

 

33回・問題114

次のうち,複数のスーパーバイジーがスーパーバイザーの同席なしに行うスーパービジョンの形態として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 ピア・スーパービジョン

2 グループ・スーパービジョン

3 ライブ・スーパービジョン

4 個人スーパービジョン

5 セルフ・スーパービジョン

 

これからは,こういった問題は出題されないのではないかと思います。

知識があれば思考することなく答えられるからです。

 

「スーパーバイザーの同席なし」という情報から

 

・ピア・スーパービジョン

・セルフ・スーパービジョンの

 

の2つが考えられます。

 

「複数のスーパーバイジー」という情報から

 

・ピア・スーパービジョン

・グループ・スーパービジョン

 

の2つが考えられます。

 

この2つから,答えは,

 

1 ピア・スーパービジョン

 

ということになります。

最新の記事

障害者総合支援法における相談支援

  今日のテーマは,「障害者総合支援法における相談支援」です。   同法に規定される相談支援機関の中心は,基幹相談支援センターです。   〈基幹相談支援センターの業務〉   ・総合的・専門的な相談の実施 ・地域の相談支援体制強化の取組 ...

過去一週間でよく読まれている記事