2020年11月2日月曜日

感染症

今回は感染症を学びます。

 

感染症は,1999(平成11)年の感染症法によって規定されています。

 

種別

一類感染症

二類感染症

三類感染症

四類感染症

五類感染症

指定感染症

新感染症

 

一類が最も生命に危険があるもので,五類は生命にそれほど危険が高くないものです。

 

ただし,一類であっても,旧・伝染病の時の強制隔離といった措置はとられません。

 

新型コロナウイルス感染症は,五類です。

食中毒のO-157などは,三類に分類されています。

 

それでは,今日の問題です。

 

28回・問題6 食中毒に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 ノロウイルスに汚染された衣類の消毒には,アルコール消毒が有効である。

2 腸管出血性大腸菌O-157の感染予防には,食品の加熱処理が有効である。

3 黄色ブドウ球菌は,ベロ毒素を産生する。

4 食中毒の原因には,化学物質は含まれない。

5 アニサキス症は,冷凍処理では予防できない。

 

正解は,

2 腸管出血性大腸菌O-157の感染予防には,食品の加熱処理が有効である。

 

最近では,すっかり新型コロナでいっぱいなので,O-157の話題を聞くことが少ないですが,過熱が足りなかった食材から,感染したという報道があります。

 

ノロウイルスは,アルコール消毒でも有効ではないとは言えませんが,衣服についたものはアルコール消毒ではだめです。

 

ベロ毒素と言えばO-157です。

 

アニキサスは,虫なので冷凍は有効です。

最新の記事

児童手当法と児童手当

  今回は児童手当法と児童手当を学びます。 児童手当法,児童扶養手当法,特別児童扶養手当法は,児童扶養手当法(1961年),特別児童扶養手当法(1964年),児童手当法(1971年)の順で成立していきました。 児童手当法の児童の定義は,18歳に達する日以後の最初の3月31日までの...

過去一週間でよく読まれている記事