2021年7月9日金曜日

社会福祉士国家試験の受験申し込みについて

初めて受験申し込みをする方 

受験の申し込みに必要な書類(第34回社会福祉士国家試験『受験の手引』)を「『受験の手引』の請求方法」により請求し、受験申込書及び必要な書類を完備して、受付期間内に郵送により提出してください。

なお、受験の申し込みにあたっては、受験資格があることを、よく確認してください。

 

 

ただし,過去に受験したことがある人は,受験の手引きがなくてもインターネットで受験申込みができる仕組みがあります。

 

過去に受験申し込みをした方の申し込み手続き方法 

過去の試験(第10回~33回)で、受験票を受け取った方のうち、確定した証明書を提出した方(受験資格が確定している方)は、インターネットによる受験申し込みができます(PC・スマートフォン・タブレット)。

『受験の手引』を取り寄せる必要はありません。

 インターネットによる受験申し込みの場合、受験手数料は、クレジットカードまたはコンビニエンスストアでのお支払いが選択できます。

 (注意)

インターネットによる受験申し込みには、過去の試験(複数回受験したことがある方は直近の試験)の「受験票(結果通知)」に記載された「受験回」「受験番号」が必要となります。

※なお、インターネットによる受験申し込みには、メールアドレスが必要となります。

また、複数の人が同じメールアドレスを使用することはできません。

次の方は、7月以降早めに(遅くとも101日までに)試験センターに問い合わせてください。〈社会福祉振興・試験センター 試験室  電話番号:03-3486-7521 受付時間:930分~17時(土曜・日曜・祝日を除く)〉

・過去の試験(第10回~33回)で、「受験票(結果通知)」を受け取った方のうち、確定した証明書を提出したか分からない等、インターネットによる受験申し込みが可能かどうか不明な方

・「受験票(結果通知)」を紛失し、過去の試験の受験番号等が不明な方

 

次に該当する方はインターネットによる受験申し込みはできません。

・過去の試験で受験票を受け取った方のうち、確定した証明書を提出していない方(受験資格が確定しなかった方)

・社会福祉士国家試験と精神保健福祉士国家試験を同時に受験申し込みする方で、どちらか一方の試験において確定した証明書を提出していない方

(両方の試験で確定した証明書を提出している方のみインターネットによる受験申し込みが可能です)

※インターネットによる受験申し込みができない方は、初めて受験申し込みをする方と同様に『受験の手引』を取り寄せて受験申し込み手続きを行なう必要があります。

 

 

最新の記事

児童手当法と児童手当

  今回は児童手当法と児童手当を学びます。 児童手当法,児童扶養手当法,特別児童扶養手当法は,児童扶養手当法(1961年),特別児童扶養手当法(1964年),児童手当法(1971年)の順で成立していきました。 児童手当法の児童の定義は,18歳に達する日以後の最初の3月31日までの...

過去一週間でよく読まれている記事