2022年2月16日水曜日

内発的動機づけ・外発的動機づけ

今回は,内発的動機づけと外発的動機づけです。


さあ,どんなものなのか,簡単にでも言ってみましょう。


イメージができたら,今日の問題です。


わからない人は,自分で調べてみてください。

正解を書くことは簡単ですが,国家試験会場では自分で考えなければなりません。


知識があっても知恵がないと社会福祉士の国家試験に合格することは難しいように思います。


それでは,今日の問題です。


第31回・問題8 次の記述のうち,内発的動機づけによる行動として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 観衆から拍手を受けることが楽しくて,駅前での演奏活動を毎週続けた。

2 おこづかいをもらえることが嬉しくて,玄関の掃除を毎日行った。

3 出席するたびにシールをもらえることが楽しくて,ラジオ体操に毎朝通った。

4 絵を描くことが楽しくて,時間を忘れて取り組んだ。

5 成功すれば課長に昇進できると言われ,熱心に仕事に取り組んだ。


この問題を作った人は,なんて問題づくりが下手なのだろうと思います。


この問題をよくよく見てみると,

選択肢1 楽しくて

選択肢2 嬉しくて

選択肢3 楽しくて


「楽しくて」と「嬉しくて」で構成されています。「楽しい」と「嬉しい」は,厳密に言えば,異なるかもしれませんが,ベクトルは同じです。


正解は一つしかないので,これらはすべて消去できます。


つまりこの問題は,実質上2択なのです。


さて,内発的動機づけと外発的動機づけです。


自分の興味・関心,つまり知的好奇心を満たそうと行動するのが内発的動機づけです。


それに対して,外発的動機づけは,外的要因によって動機づけられるものです。


外的要因とは,怒られる,ほめられる,無視される,何かをくれる,といったものです。


4 絵を描くことが楽しくて,時間を忘れて取り組んだ。

5 成功すれば課長に昇進できると言われ,熱心に仕事に取り組んだ。


この2つのうち,どちらが,内発的動機づけでしょうか。


4 絵を描くことが楽しくて,時間を忘れて取り組んだ。


これが正解です。


これ以外はすべて外発的動機づけです。


1 観衆から拍手を受けることが楽しくて,駅前での演奏活動を毎週続けた。

2 おこづかいをもらえることが嬉しくて,玄関の掃除を毎日行った。

3 出席するたびにシールをもらえることが楽しくて,ラジオ体操に毎朝通った。

5 成功すれば課長に昇進できると言われ,熱心に仕事に取り組んだ。


自発的なものは,この中にはありません。


動機づけが長続きしやすいのは,内発的動機づけです。


<今日の一言>


今後の国家試験は,このように知識を展開させる出題が増えてくることが予測されます。

丸暗記だけの勉強では歯が立たなくなる問題が多くなることは覚悟しておきたいです。

最新の記事

子どもの貧困対策の推進に関する法律

出題基準に示されている「子どもの貧困対策の推進に関する法律」は, 2024 年(令和6年)に改正され,「こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律」となりました。   法の目的 この法律は、貧困により、こどもが適切な養育及び教育並びに医療を受けられないこと、...

過去一週間でよく読まれている記事