2023年9月18日月曜日

コンパクトシティ

 コンパクトシティとは,

人口減少によって,すき間(歯が抜けたような状態)が生じた空間を集約することで,高齢者も車に頼らずとも生活できるようにすることを目指す政策のことです。


それでは,今日の問題です。


第32回・問題17 次のうち,コンパクトシティに関する記述として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 拡散した都市機能を集約させ,生活圏の再構築を図る都市

2 出身地域の異なる外国人住民の多様なコミュニティから形成される都市

3 文化や芸術,映像などの産業をまちづくりの中核に据える都市

4 先端技術産業を軸として,地方経済の発展を目指す都市

5 世界中の金融・情報関連産業が集積する都市


コンパクトシティが出題されたのは,現在のところ,第25回と第32回の2回しかありません。


答えは,選択肢1です。

1 拡散した都市機能を集約させ,生活圏の再構築を図る都市


それ以外のものは覚える必要はありません。福祉に直接的にかかわる政策ではないからです。

最新の記事

キャプランによる予防の概念

  人名は覚える必要はありませんが,危機理論を提唱したキャプランは,予防の概念である予防モデルを提唱しています。   今日では,広くさまざまな分野で用いられています。   予 防モデル 一次予防 問題を発生させないこと。 ...

過去一週間でよく読まれている記事