2020年1月20日月曜日

障害者に対する就労支援

今回は,障害者に対する就労支援を学んでいきたいと思います。

各法における就労支援に関する事業のまとめ
法制度
内容
障害者総合支援法
就労移行支援事業
就労継続支援事業
就労定着支援事業
障害者雇用促進法
障害者職業センター
障害者就業・生活支援センター
発達障害者支援法
発達障害者支援センター


それでは,今日の問題です。

第23回・問題145 障害者就労支援制度に関する次の記述のうち,正しいものを一つ選びなさい。

1 就労移行支援事業は,「障害者雇用促進法」に基づく支援である。

2 障害者就業・生活支援センターは,障害者総合支援法に基づく支援サービスである。 

3 地域障害者職業センターによる職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業は,発達障害者支援法に基づく支援サービスである。

4 地域障害者職業センターの職業準備訓練は,「障害者雇用促進法」に基づく支援である。

5 就労継続支援A型事業は,「障害者雇用促進法」に基づく支援サービスである。

答えは,
4 地域障害者職業センターの職業準備訓練は,「障害者雇用促進法」に基づく支援である。


<今日の一言>

法制度はすぐ得点力に変わる

法制度は,文章の言い回しでけむに巻くようなことはありません。
制度を正しく押さえていれば,得点できます。

得点力を伸ばすために即効性のあるものは,法制度だと断言できます。

最新の記事

パーキンソン病について

  今回は,パーキンソン病を学びます。   パーキンソン病は,ドーパミンが減少することで発症すると言われています。   主症状は4つです。   パーキンソン病の4つの主症状 振戦 静止時に手足が震える。 ...

過去一週間でよく読まれている記事