2020年10月11日日曜日

法制度にかかわる事例問題の注意点~特に虐待防止法

事例問題の場合は,気を付けなければならないことが2つあります。


法制度にかかわるものは,法制度の規定に沿った答えが求められます。


ソーシャルワーク系のものは,設問に沿った答えが求められます。

たとえ,適切な対応だったとしても,設問に合っているものでなければ正解とはなりません。


虐待三法(児童・高齢者・障害者)の場合は,虐待を受けていると思われる者を発見した者は,通報(通告)する義務があります。


そのため,通報(通告)がまず優先されます。


虐待があったかどうかの事実の確認は,法では求められていないので,虐待への対応などは,その次となります。


それでは,今日の問題です。


第29回・問題135 事例を読んで,高齢者虐待に関するL社会福祉士の対応として,適切なものを2つ選びなさい。

〔事 例〕

 L社会福祉士は,S町にある特定施設入居者生活介護事業所の管理者をしている。ある日,最近入居したMさんについて,複数の入居者から「昨夜,Mさんが廊下を歩き回ってうるさかった」との苦情を受けた。Mさんを担当したA介護職員に状況を聞くと,「夜勤時,Mさんが大声を出して歩き回っていたので,一晩部屋から出られないように鍵をかけておいた」との説明があった。 

1 速やかにS町へ通報をすることとした。

2 閉じ込めたことは,やむを得ない対応と判断した。

3 Mさんの家族に電話で状況を説明し,了解を求めることとした。

4 Mさんの行動について,関係する職員とその要因を分析しつつ,対応方法を検討することとした。

5 外部に情報が広がらないように,ボランティアの受入れを中止することにした。


この問題はうまい作り方をしたと思います。


最も優先されるのは,

1 速やかにS町へ通報をすることとした。


これは,虐待事例では必ず選ばれなければなりません。


この問題の作り方がうまいと思うのは,法の知識を求めていることに合わせて,対応法についても求めているからです。


国試直後に各社から出される解答速報では,この問題の模範解答はばらついていました。


その理由は,

3 Mさんの家族に電話で状況を説明し,了解を求めることとした。


これを正解にした会社があったからです。


これは,絶対に選んではいけない選択肢です。


なぜなら,この根源は「閉じ込めたことは,やむを得ない対応と判断した」と同じだからです。


つまり,閉じ込めたことはやむを得ないことなので,家族の了解を求めるというストーリーがつながっているのです。


Mさんの家族に連絡するなら,その目的は,了解を求めることではなく,謝罪することです。


5 外部に情報が広がらないように,ボランティアの受入れを中止することにした。


今の時代,情報が広まることを食い止めることは不可能です。

もし,それが可能だとしても,隠蔽体質のある組織はガバナンスが効いていないので,必ずまた同じようなことが発生するでしょう。


この問題は,慎重に作られているので,もう一つの正解である

4 Mさんの行動について,関係する職員とその要因を分析しつつ,対応方法を検討することとした。

を選びにくくなっています。

というのは,この問題は,初期対応について問われている問題ではないのです。

多くの事例問題は「この時点において」などと対応する時期を限定して出題します。

そのため,この問題もそれと同じように考えてしまうと,選択肢4は「この時点において」というものではないので,違和感があるのです。

つまり「この時点において」という条件がつくと必ずしも正解にはなり得ないのです。

事例問題は,奥が深いものですね。


<今日の一言>


虐待に関する事例問題は,「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」でも出題されています。


虐待事例は「まずは通報(通告)」であることを忘れてはなりません。


そうしないと,間違える原因となります。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事