2020年10月28日水曜日

国家試験の1問目に注意!

社会福祉士の国家試験は,「医学概論」から始まる構成となっています。


以前の「社会福祉原論」から始まるものよりはよいですが,1問目はかなり難しい問題が出題されます。


この時点で見るとそれほど難しくは感じないと思いますが,それは参考書などで勉強しているからです。


丸暗記勉強をしてきた人は,1問目を見て「こんなはずではなかった。今までの勉強は意味がなかった」と思うかもしれません。


しかし,それは受験者すべての人が感じることです。


考えてもわからないものは,さっさと気持ちを整えて,次に進んだほうが良いです。


そうしないと2問目以降もずっと引きずり,実力を発揮できずに午前中を終えることになります。


それでは今日の問題です。


第28回・問題1 以下は,乳幼児期にみられる標準的な発達の特徴を示したものである。2歳前後で始まるものはどれか。最も適切なものを1つ選びなさい。

1 あやすと笑うようになる。

2 「アーアー」などの意味のない発声を始める。

3 意味のある単語を言い始める。

4 集団遊びの決まりごとを守れるようになる。

5 2語文を言い始める。


こんな問題を見ると,子育て経験のない人は不利だと思うかもしれません。

しかし,子育てをした人でも,毎日が必死だったため,自分の子がいつの時期にどのように成長したのかを正確に覚えていることはそれほど多くはないようです。


そのため,子育て経験のない人とある人で不利・有利だということはほとんどないと言えます。


答えは,選択肢5です。


5 2語文を言い始める。


2語文とは,「ママ。これ」といった2つの単語の言葉です。

2歳くらいから出てくるらしいです。


ほかの選択肢を確認します。


1 あやすと笑うようになる。


あやすと笑うようになる「社会的微笑」は,2・3か月ころから出てきます。

それまでも笑っているように見えますが,それは「生理的微笑」と呼ばれるもので,あやしているから笑っているものではありません。


2 「アーアー」などの意味のない発声を始める。


意味のない言葉は,クーイングや喃語と呼ばれますが,クーイングは2・3か月ころから,喃語は5・6か月ころから始まり,意味のある言葉を発する初語は,12か月ころから始まります。


3 意味のある単語を言い始める。


先述のように,意味のある言葉である初語は,12か月ころから始まります。


4 集団遊びの決まりごとを守れるようになる。


集団遊びの決まりごとを守れるようになるのは,4・5歳ころからです。


<今日の一言>


今日の問題は,かなり難しいものです。


人の発達は,人によって異なります。


そのため,3・4か月を6・7か月に変えて出題するということはほぼ考えられません。


勉強のポイントは,だいたいいつ頃なのか,といったように覚えるようにします。

1歳前

1~2歳ころ


といったように,自分なりにわかりやすい区切りで覚えます。


ちなみにサザエさんの登場人物のタラちゃんは3歳,イクラちゃんは1歳6か月前後だそうです。


そのため,イクラちゃんは,2語文を話していません。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事