2021年6月21日月曜日

成年後見関係事件の概況

成年後見制度が2000(平成12)年に発足以来,裁判所では「成年後見関係事件の概況」を公表しています。

 

https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/siryo/kouken/index.html

 

〈主な内容〉 データは令和2年版のもの

 

1 過去5年における申立件数の推移

 平成28年 34,249

 平成29年 35,737

 平成30年 36,549

 令和元年 35,959

 令和2年 37,235

 ※最も多いのは後見開始。任意後見監督人選任は1,000件に満たない。

 

2 終局区分別件数

 認容 95.5

 却下 0.3

 

3 審理期間別の割合

 2か月以内に終局したもの 70.1

 4か月以内に終局したもの 92.4

 

4 申立人と本人との関係別件数・割合

 親族 52.8

 親族以外 27.0%  ※本人20.2

 多い順 ①市区町村長 ②子 ③本人

 

5 本人の男女別・年齢別割合

 (男女別)男性 43.4% 女性 56.6

 (年齢別)

男性 70歳代 27.6% 80歳以上 34.4

女性 70歳代 19.7% 80歳以上 63.0% 男女ともに80歳以上が最も多い。

 

6 開始原因別割合

 多い順 ①認知症 ②知的障害 ③統合失調症

 

7 主な申立ての動機別件数・割合

 多い順 ①預貯金等の管理・解約 ②身上保護 ③介護保険契約

 

8 鑑定期間別割合

 鑑定したもの 全体の6.1

 1か月以内 56.1% 1か月超え~2か月以内 33.2

 

9 鑑定費用別割合

 5万円以下 53.9% 5万円超え10万円以内 39.3

 

10 成年後見人等と本人との関係別件数・割合

 親族 19.7

  (内訳)

    子(54.0%)

    兄弟姉妹(14.0%)

    その他親族(17.0%)

    配偶者(7.8%)

    親(7.1%)

 親族以外 80.3

  (内訳)

    司法書士(37.9%)

    弁護士(26.2%)

    社会福祉士(18.4%)

 

11 成年後見制度の利用者数の推移

 平成28年末 203,551

 平成29年末 210,290

 平成30年末 218,142

 令和元年末 224,442

 令和2年末 232,287

 


令和2年の特徴は

市区町村長の申立てが近年多くなってきていましたが,この年に初めて最も多くなったことです。

 

これ以外は,近年の傾向ほぼ変わっていません。

 

それでは,今日の問題です。

 

30回・問題81 「成年後見関係事件の概況(平成281月~12)(最高裁判所事務総局家庭局)に示された,成年後見制度の最近の動向に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 「成年後見制度の利用者」は,約20万人である。

2 「成年後見関係事件」の申立件数は,約10万件である。

3 「成年後見人等」と本人との関係をみると,親族が「成年後見人等」に選任されたものが全体の約60%ある。

4 「成年後見関係事件」の「終局事件」のうち,鑑定を実施したものは,全体の約半数であった。

5 成年後見開始の申立ての動機としては,介護保険契約締結のためが最も多い。

 

 

答えはすぐわかると思いますが,解説します。

 

1 「成年後見制度の利用者」は,約20万人である。

 

これが正解です。この年の利用者数は,203,551人でした。

この年に20万人を超えています。

 

2 「成年後見関係事件」の申立件数は,約10万件である。

 

この年の申立件数は,37,235件でした。

 

3 「成年後見人等」と本人との関係をみると,親族が「成年後見人等」に選任されたものが全体の約60%ある。

 

この年は,親族28.1% 親族以外71.9%でした。

 

4 「成年後見関係事件」の「終局事件」のうち,鑑定を実施したものは,全体の約半数であった。

 

実際に鑑定したのは,この年は9.2%でした。

 

5 成年後見開始の申立ての動機としては,介護保険契約締結のためが最も多い。

 

最も多いのは,「預貯金等の管理・解約」です。

最新の記事

児童手当法と児童手当

  今回は児童手当法と児童手当を学びます。 児童手当法,児童扶養手当法,特別児童扶養手当法は,児童扶養手当法(1961年),特別児童扶養手当法(1964年),児童手当法(1971年)の順で成立していきました。 児童手当法の児童の定義は,18歳に達する日以後の最初の3月31日までの...

過去一週間でよく読まれている記事