2021年11月26日金曜日

社会福祉調査における面接法

社会福祉調査(社会調査)における面接法で出題されるのは,面接法の種類です。


構造化面接

半構造化面接

非構造化面接


それぞれどんなものか説明できますか。


構造化面接は,質問内容があらかじめ決まっているものです。


半構造化面接は,最初は決まった質問をいくつかしてから,そのあとはテーマに合ったことを質問していきます。


非構造化面接は,あらかじめ質問内容は決めないものです。


構造化の意味は何となくでもわかると思いませんか。


構造化とは,決まった形といった意味だととらえることができるでしょう。


それでは今日の問題です。


第22回・問題82 調査手法としての面接法に関する次の記述のうち,適切なものを一つ選びなさい。

1 構造化面接では,面接の進行は,調査対象者に任せるのが望ましい。 

2 非構造化面接では,通常,詳細な質問項目や質問紙をあらかじめ用意しない。 

3 社会調査で行われる面接は,収集するデータの信頼性からも,1対1で行われるのが望ましい。

4 半構造化面接では,通常,回答の選択肢を印刷した回答票を,回答者に提示して調査を進める。

5 面接法を用いる際には,調査者と調査対象者との間にラポールが形成されるのは,データの客観性を確保する上から望ましくない。


正解はすぐわかりますね。


それでも一応解説します。


1 構造化面接では,面接の進行は,調査対象者に任せるのが望ましい。


構造化面接は,質問内容が決まっている面接です。


面接の進行は,調査者が行います。


2 非構造化面接では,通常,詳細な質問項目や質問紙をあらかじめ用意しない。


これが正解です。


しかし,内容は事前に決まっていなくても,インタビューガイドという面接の大枠は作ります。


そうすることで,面接がとんでもない方向に進んでいくことを防止することができます。


3 社会調査で行われる面接は,収集するデータの信頼性からも,1対1で行われるのが望ましい。


そんなことはありません。グループインタビューもあります。


4 半構造化面接では,通常,回答の選択肢を印刷した回答票を,回答者に提示して調査を進める。


回答票を回答者に提示するのは,構造化面接です。


5 面接法を用いる際には,調査者と調査対象者との間にラポールが形成されるのは,データの客観性を確保する上から望ましくない。


調査者と調査対象者との間にラポールが形成されるのは,不適切ではありません。


不適切なのは,オーバーラポールと呼ばれる深すぎる関係です。


最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事