2022年12月11日日曜日

ウェルマンのコミュニティ開放論

ウェルマン(Wellman,B.)が提唱した「コミュニティ開放論」とは,交通や通信手段の発達によって従来の「空間の限定」に特徴づけられる従来のコミュニティよりも広く展開されるものです。

つまりコミュニティの開放とは,「空間に限定されない」ととらえることができます。


それでは,今日の問題です。


第30回・問題17 次の記述のうち,ウェルマン(Wellman,B.)の「コミュニティ解放論」の説明として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 特定の関心に基づくアソシエーションが,コミュニティを基盤として多様に展開している。

2 都市化の進展によってコミュニティは喪失若しくは解体されている。

3 都市化が進展しても,近隣を単位としたコミュニティは存続している。

4 交通通信手段の発達によって,コミュニティは地域という空間に限定されない形で新しく展開している。

5 コミュニティが,地域での自立生活を可能にする対人サービスを提供するようになっている。


正解は,選択肢4です。

4 交通通信手段の発達によって,コミュニティは地域という空間に限定されない形で新しく展開している。


コミュニティ開放論を知っていれば,何の思考も必要とせず正解できるものでしょう。

ヒラリー(Hillery,G.)と比較して覚えると頭に残りやすいと思います。

ヒラリーとウェルマン

https://fukufuku21.blogspot.com/2022/12/blog-post_9.html

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事