2022年12月13日火曜日

さまざまな圏域

福祉計画では,さまざまな圏域を設定しています。

 

覚えるのが面倒ですが,特に覚えておきたいのは,市町村介護保険事業計画で定める「日常生活圏域」です。

 

【定める内容】

 

各年度の

 

認知症対応型共同生活介護

地域密着型特定施設入居者生活介護

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

 

に係る必要利用定員総数その他の介護給付等対象サービスの種類ごとの量の見込み。

 

それでは,今日の問題です。

 

29回・問題41 福祉計画等における圏域に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 市町村は,地域福祉計画において,福祉圏域を定めることとされている。

2 市町村は,障害福祉計画において,障害保健福祉圏域を定めることとされている。

3 市町村は,次世代育成支援行動計画において,教育・保育提供区域を定めることとされている。

4 市町村は,二次医療圏域において,特殊な医療が提供できる体制を構築することとされている。

5 市町村は,介護保険事業計画において,日常生活圏域を定めることとされている。

 

問題自体は難しいですが,正解は見えます。

 

それでは,解説です。

 

1 市町村は,地域福祉計画において,福祉圏域を定めることとされている。

 

地域福祉計画に定める圏域に定めはありません。

 

2 市町村は,障害福祉計画において,障害保健福祉圏域を定めることとされている。

 

障害保健福祉圏域を定めるのは,都道府県です。

 

3 市町村は,次世代育成支援行動計画において,教育・保育提供区域を定めることとされている。

 

教育・保育提供区域は,子ども・子育て支援事業計画で定めます。

次世代育成支援対策推進法と子ども・子育て支援法は入れ替えて出題されるので,気をつけることが必要です。

 

4 市町村は,二次医療圏域において,特殊な医療が提供できる体制を構築することとされている。

 

二次医療圏を定めるのは,都道府県が策定する医療計画です。

医療にかかわるものは基本的に都道府県の役割です。

 

5 市町村は,介護保険事業計画において,日常生活圏域を定めることとされている。

 

これが正解です。

 

とてもスタンダードなものが正解になっています。

 

この問題全体はとても難しいですが,答えになったものは,奇抜なものではなく,極めてスタンダードな日常生活圏域でした。

 

決して慌てず,落ち着いて問題を読むと答えは見えてくるはずです。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事