2024年9月22日日曜日

地方財政の頻出ポイント

 

今回は,地方財政を学びます。

 

旧カリキュラムでは,「福祉行財政と福祉計画」という独立した科目に含まれていたので,出題頻度が高いものでした。

 

しかし,令和元年度カリキュラムでは「地域福祉と包括的支援体制」に含められたので,必ず出題されるものではなくなったかもしれませんが,しっかり学んでおきたいです。

 

それでは,今日の問題です。

 

33回・問題46

「令和2年版地方財政白書」(総務省)における地方財政の状況(普通会計)に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 都道府県及び市町村の歳入純計決算額では,地方交付税の割合が最も大きい。

2 都道府県の目的別歳出では,土木費の割合が最も大きい。

3 市町村の目的別歳出では,民生費の割合が最も大きい。

4 都道府県の性質別歳出では,公債費の割合が最も大きい。

5 市町村の性質別歳出では,補助費等の割合が最も大きい。

 

地方財政が面倒なのは,都道府県,市町村,そしてこれらの純計の3つを覚えなければならないためです。

 

それらを整理しながら,解説していきます。

 

1 都道府県及び市町村の歳入純計決算額では,地方交付税の割合が最も大きい。

 

歳入で最も大きいのは,地方税です。

 

地方分権によって,財源を地方に移しているためです。

 

2 都道府県の目的別歳出では,土木費の割合が最も大きい。

3 市町村の目的別歳出では,民生費の割合が最も大きい。

 

目的別歳出(最も大きいもの)

純計

民生費

都道府県

教育費

市町村

民生費

 

ということで,正解は,選択肢3です。

3 市町村の目的別歳出では,民生費の割合が最も大きい。

 

都道府県が教育費が多い理由は,政令指定都市を除く市町村立義務教育諸学校教職員の人件費を負担しているためです。

 

4 都道府県の性質別歳出では,公債費の割合が最も大きい。

5 市町村の性質別歳出では,補助費等の割合が最も大きい。

 

性質別歳出(最も大きいもの)

純計

人件費

都道府県

補助費等

市町村

扶助費

 

扶助費とは,生活困窮者,児童,障害者等を援助するために要する経費です。

 

補助費等とは,市町村に対する都道府県の負担金,さまざまな団体等への補助金,公営企業に対する負担金などです。

 

都道府県が補助費等が多く,市町村は扶助費が多くなる理由が理解できるでしょう。

 

この問題では出題されていませんが,民生費の目的別内訳も重要です。

 

民生費の目的別内訳(最も大きいもの)

純計

児童福祉費

都道府県

老人福祉費

市町村

児童福祉費

 

都道府県は老人福祉費が多いのは,後期高齢者医療事業会計,介護保険事業会計への負担金を拠出しているためです。

最新の記事

公的医療保険の保険給付

  今回は,医療保険における保険給付を学びます。 日本の医療保険(現役世代)は,大きく分けると健康保険と国民健康保険があります。 保険者として,それぞれに組合(健康保険組合と国民健康保険組合)があります。 組合は忘れがちなので,注意が必要です。 医療保険の給付には,医療の現物給付...

過去一週間でよく読まれている記事