2018年3月21日水曜日

国試に合格する勉強法~どんなに勉強しても知らないものは出題される!!

社会福祉士の国家試験が難しいのは,どんなに勉強しても,教科書に書かれていないものが出題されることです。

国試で得点するには?

①基礎的知識をつける。
②確実な知識にする。
③知らないものでも対処できる。

の3点があります。

しかし,多くの人は①基礎的知識をつけるが中心となり,②確実な知識にする。③知らないものでも対処できる。がおろそかになりがちのようです。

まず②についてです。

社会福祉士は,科目数が19科目もあって,とても多そうに見えます。

しかし科目数は多いですが,基本は社会福祉学に収れんされます。もっと広く言えば社会学です。

それを対象別(低所得者,障害者,高齢者など)に分けたり,アプローチ法(心理的理解,医学的理解,調査分析など)で分けたり,しています。つまり19科目に細分化されていますが,根底に流れるものは共通であり,希求するものは,ニーズ充足です。そこを意識していけば,科目が違ってもつなかりが感じられます。特に重要なのは,国,都道府県,市町村の役割です。整理していけば,共通点が見えてきます。

③についてです。

点数に差をつけやすいのは,この手のタイプの出題をすることです。
何度も受験している方は,いつも数点差で不合格になっているのではないでしょう。

国試に突破するためには,③知らないものでも対処できる。を特に強化する必要があると考えています。

さて,それを踏まえて,今日の問題です。

第27回・問題4 多発性脳梗塞に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。
1 アルツハイマー型認知症に特異な病態である。
2 嚥下障害はない。
3 情動失禁はない。
4 パーキンソン症候群の原因になる。
5 振戦せん妄が認められる。

多発性脳梗塞は,この時初めて出題されました。一問まるごとの出題なので,「分からない,困った,どうしよう」ではどうにもなりません。
このような時は,日本語的に考えることが必要です。
脳梗塞がたくさん起きるものだろう,と想像します。
それでは,詳しく見ていきましょう。

1 アルツハイマー型認知症に特異な病態である。

脳梗塞に関連するのは,血管性認知症だと想像です。アルツハイマー型認知症ではありません。よって間違いです。

2 嚥下障害はない。

脳梗塞なのですから,どこかに障害が起きそうだ,と想像できそうです。もちろん間違いです。

3 情動失禁はない。

情動失禁が特徴的な認知症と言えば,血管性認知症です。これは過去に何度も出題されています。これが分かれば情動失禁がありそうだ,と想像できそうです。もちろん情動失禁はなります。よって間違いです。

4 パーキンソン症候群の原因になる。

パーキンソンと言えば,レビー小体型認知症の特徴です。そのため,×をつけがちだと思います。しかし,これを×にしてしまうと,正解がなくなります。

5 振戦せん妄が認められる。

振戦せん妄は,アルコール依存症に見られます。

さて,最後まで解いたところで,すべてが×になりました。

実は,このような事態は国試ではよくあります。

このような時には,知識ではどうにもならないので,消去できる可能性の高さを比べてみます。

確実に消去できそうなのは,1と2と3と5です。

絞り出すように4が残ります。

脳血管障害性パーキンソニズムは、脳梗塞や脳卒中などの脳の血管障害が原因で、パーキンソン病の症状が現れる病気です。

ということで4が正解です。

〈今日の一言〉

今なら参考書にも載っているので,簡単そうに見える問題かもしれませんが,この時受験した人にとって,ものすごく難しい問題だったと思います。

こういう問題に対処するのは,とても大変なことだと思います。

だからこそ,模擬試験などで体験することが必要です。

脳のトレーニングが必要だからです。

学習計画には,模擬試験受験を組み込みましょう。

参考書を読んでいるだけでは,絶対に

③知らないものでも対処できる。

はつかないことを断言しておきます。

国試突破には,

①基礎的知識をつける。

は,必要条件です。しかし必要十分条件ではありません。

②確実な知識にする。
③知らないものでも対処できる。

この2つがプラスされてこそ,国試を突破することができます。

再受験を目指す方は,ぜひ自分の勉強法を見直して,国試突破力をつけていきましょう。

チームfukufuku21は,その手掛かりになるものをお伝えしていきます。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事