2018年8月7日火曜日

障害者総合支援法の整理~障害児支援~その2

障害児が利用できるサービスの多くは,児童福祉法に規定されています。

障害者総合支援法の中でも以下の訪問系サービスは,障害児でも利用できます。

居宅介護
行動援護
同行援護
重度障害者等包括支援

しかし重度訪問介護は含まれないことに注意しましょう。

ただし,15歳以上の障害児は,重度訪問介護も含めたそれ以外の障害福祉サービスも児童相談所長が必要だと認めた時,市町村に通知することで利用できます。

それでは今日の問題です。

第28回・問題59 事例を読んで,F君が利用できる「障害者総合支援法」に基づく障害福祉サービスとして,最も適切なものを1つ選びなさい。

〔事 例〕

 F君(9歳,男児)は,自閉症を伴う知的障害があり,特別支援学校小学部第3学年に在学中である。以前,障害福祉サービスの利用を申請し障害支援区分3(行動関連項目の合計点は10点)の認定を受けていたが,現在,サービスは利用していない。最近になって,時々激しい自傷行為や物を壊す行動がみられるようになり,両親は,F君が日常生活を安全に過ごす方法として障害福祉サービスの利用を検討している。

1 生活介護

2 重度訪問介護

3 療養介護

4 同行援護

5 行動援護 

15歳以上ならこれらすべての障害福祉サービスは利用できる可能性があります。

しかしF君は,9歳の障害児です。

年齢の区分で,生活介護,重度訪問介護,療養介護は利用できません。

残るのは同行援護と行動援護ですね。


この2つは本当に紛らわしいです。


同行援護は,視覚障害者の外出支援です。

行動援護は,知的障害者・精神障害者の外出支援です。


F君は,知的障害児なので,使えるのは行動援護だということになります。

よって正解は5です。


児童福祉法に基づく障害児支援はまた別の機会に紹介します。



<今日の一言>

障害児が使える障害福祉サービスは,訪問系サービスです。

しかし,重度訪問介護は対象外です。

なぜか過去問では,重度訪問介護は障害児も対象となる,といった間違い選択肢として出題されることが多いです。

15歳以上になると使えるサービスの種類は増えますが,15歳未満の障害児が使えるサービスは限られます。

しっかり覚えておきましょう。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事