2019年3月27日水曜日

ソーシャルワークと制度の関係性

社会福祉は今日,さまざまな制度が組み合わされて展開されています。
ソーシャルワークは,ややもすると制度の中で展開されがちなのではないでしょうか。

ソーシャルワークの源流であるCOSもセツルメントも,もともと制度の枠の外の活動です。

制度とソーシャルワークの関係性は,忘れてはならないことでしょう。

ソーシャルワークが制度を利用するのはよいですが,ソーシャルワークが制度に利用されることがあってはならないと考えます。

「相談援助の基盤と専門職」は,そういったことを考える科目でもあります。

社会福祉士=ソーシャルワーカーではありませんが,社会福祉士がソーシャルワーカーであるためには,制度を学ぶだけではなく,この科目もしっかり押さえたいところです。

戦後,生活保護とケースワークの関係をめぐって,「仲村・岸論争」が展開されたことがあります。

多くの人が熱い思いを抱いていた時代です。

次回は,この辺りを深めてみたいと思います。

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事