2019年4月1日月曜日

アドボカシーって何をするの?

ソーシャルワークは,欧米で誕生したものです。

そのため,専門用語には英語が多く使われています。

明治以降から戦前までなら,日本語に訳していたことでしょう。

こう書くと「日本語の方がわかりやすいのに」と思う人もいるでしょう。

しかし日本語に訳されるのも善し悪しでしょう。

第31回国試では,ウェーバーが提唱したのは何か,という出題がありました。
以前からウェーバーの社会学は「なぜ理解社会学と訳したのだろう」と思っていたら,そんなものが出題されてとてもびっくりしました。

おかしな訳をされるくらいなら,そのまま使った方が良いようにも思います。

社会福祉士に必要な知識は,理解社会学という名前でもウェーバーではなく,その内容です。

それはさておき,外国語の専門用語は覚えにくいかもしれませんが,出題される以上,勉強しなければならないことは間違いありません。


さて,アドボカシーは,権利擁護,代弁と訳されます。

国試では,なぜか,アドボカシーは自分が所属するために行うものである,といった内容が出題されることがあります。

アドボカシーという言葉の意味を知らなければ,言葉から推理することができないからでしょう。

しかし意味がわかっていれば,間違うことはないでしょう。

つまり・・・

勉強した人は解ける。
勉強が足りない人は解けない。

という理想的な問題が出来上がります。

それでは今日の問題です。


第26回・問題94 アドボカシーに関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 利用者の権利を主張し,必要なサービスを要求する実践であり,その権利を擁護するためにまず法的手段を行使する。

2 福祉サービスの提供者が利用者のアドボカシーを行うことは,所属する機関への利益相反行為に当たり,専門職倫理から逸脱する。

3 マイノリティなど,特定のグループに属する人々の利益を主張・代弁する活動は行わない。

4 利用者の権利が侵害された状態が調整や交渉によっても解決しない場合は,福祉施設,行政機関などとも対決する。

5 利用者にとって最適な選択を専門的見地から決定し,利用者を説得する。


前回の問題とつながる内容が出題されています。

それでは解説です。


1 利用者の権利を主張し,必要なサービスを要求する実践であり,その権利を擁護するためにまず法的手段を行使する。


これは間違いです。

アドボカシーには,法的手段を行使する「法的(リーガル)アドボカシー」といいます。

一見,正解に見えますが,「まず」というところが間違いです。

アドボカシーには様々な方法があります。

その状況によって,手段は異なります。「まず」ということはないと言えるでしょう。


2 福祉サービスの提供者が利用者のアドボカシーを行うことは,所属する機関への利益相反行為に当たり,専門職倫理から逸脱する。


これも間違いです。

選択肢4と逆の内容になっています。セットであるとも言えるでしょう。

利用者のアドボカシーを行わないことの方が,むしろ専門職倫理から逸脱します。


3 マイノリティなど,特定のグループに属する人々の利益を主張・代弁する活動は行わない。


これも間違いです。

アドボカシーには,

クラス・アドボカシーとケース・アドボカシーがあります。

そのうち,特定のグループに属する人々を対象にするものは,クラス・アドボカシーといいます。


4 利用者の権利が侵害された状態が調整や交渉によっても解決しない場合は,福祉施設,行政機関などとも対決する。


これが正解です。

交渉はネゴシエーションといいます。ソーシャルワーカーはいつもクライエントの立場に立ちます。クライエント第一です。


5 利用者にとって最適な選択を専門的見地から決定し,利用者を説得する。

これも間違いです。

「説得する」というのは,いかなる場合でもだめです。

利用者が最適な選択ができるように情報提供を行います。


<今日の一言>


社会福祉士の国試は,第22回から現行カリキュラムになりました。

その際,新しい国試をどのような内容にするかが検討されました。

その中には,合格基準点が超えていても,ある選択肢を選んだら不合格にする,というものもありました。

結果的にそれは実現しませんでしたが,「説得する」というものがそれにあたるような内容でしょう。

現場では,実際に「説得する」ということもあるかもしれません。
しかし,「説得する」は地雷に相当するくらい不適切なものです。

地雷は踏まないようにしましょう。現場で行っているからといって,必ずしも正しいこととは言えないので要注意です。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事