2019年10月15日火曜日

介護保険サービスの事業者指定の有効期間

介護保険サービスを行う事業者の指定は,6年間の有効期間が設けられています。

指定の更新を受けないと効力を失います。

介護保険制度が始まった当初は,有効期間は設けられておらず,2006年(平成18年)に有効期間が設けられました。

この変更は,当時不正が続いていたためです。

6年という期間は半端なように感じると思いますが,介護保険事業計画は3年を一期として定めるので,その二期分にあたる6年としたと考えられます。

指定を取り消されると,5年間は再指定を受けることができません。

それでは,今日の問題です。


第30回・問題132 介護保険法における指定居宅サービス事業者(地域密着型サービスを除く)の指定に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 指定居宅サービス事業者は,市町村長が指定を行う。

2 事業者は,市町村長から3年ごとに指定の更新を受けなければならない。

3 市町村長は,事業者からの廃業の届出があったときは,公示しなければならない。

4 都道府県知事は,居宅介護サービス費の請求に関する不正があったとき,指定を取り消すことができる。

5 事業の取消しを受けた事業者は,その取消しの日から起算して3年を経過すれば指定を受けることができる。


指定については,今まで見てきたように何度も出題されてきましたが,指定取り消しの出題はこの時が初めてです。

びっくりした人もいたと思いますが,指定を取消すことができるのは,指定権者です。
この問題は,地域密着型サービスを除くとされているので,


正解は,選択肢4

4 都道府県知事は,居宅介護サービス費の請求に関する不正があったとき,指定を取り消すことができる。

ほかの選択肢も見てみましょう。


1 指定居宅サービス事業者は,市町村長が指定を行う。

事業者の指定は,基本的に都道府県の役割です。


2 事業者は,市町村長から3年ごとに指定の更新を受けなければならない。

指定を行うのは,都道府県知事,有効期間は6年です。


3 市町村長は,事業者からの廃業の届出があったときは,公示しなければならない。

公示しなければならないのは,都道府県知事です。


5 事業の取消しを受けた事業者は,その取消しの日から起算して3年を経過すれば指定を受けることができる。

再指定を受けることができるのは,指定取消しされてから5年を経過してからです。


<今日の一言>

取消しは,指定とセットです。

つまり,指定を取消すことができるのは,指定権者ということになります。

しっかり覚えておきたいです。

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事