2020年5月30日土曜日

認知症の基礎知識~特にレビー小体型認知症




今回は,主な認知症について学んでいきたいと思います。


主な認知症とその症状

疾患名
特徴
アルツハイマー型認知症
脳にアミロイドタンパクが蓄積することで,脳に変性を来す認知症。
脳血管性認知症
脳卒中などで脳がダメージを受けることで,発症する認知症。
意識がクリアな時とクリアではない時があるため「まだら認知症」と呼ばれることがある。
レビー小体型認知症
大脳などにレビー小体が蓄積することで,脳に変性を来す認知症。
この認知症の特徴は,はっきりした幻視とパーキンソン病のような症状があることである。
ピック病
大脳の前頭葉と側頭葉が萎縮することで発症する認知症。
ピックさんが発見したことでピック病とも呼ばれる。
この認知症の特徴は,記憶力は比較的保たれるが,初期から人格が変わることがみられることである。

これを押さえたところで,今日の問題です。


29回・問題6 レビー小体型認知症に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 米国人によって提唱された疾患である。

2 レビー小体は主に脊髄に蓄積する。

3 臨床診断に用いる中核的特徴にパーキンソン症状がある。

4 幻覚症状の中では幻聴が最も多い。

5 前頭側頭型認知症とも呼ばれる。


レビー小体型認知症に絞った出題です。

認知症が出題されたときには,必ずレビー小体型を絡めて出題されるので要注意です。

ポイントは,症状です。


レビー小体型認知症の症状の特徴を2つ挙げてください。


答えは,パーキンソン症状とはっきりした幻視です。


今日の問題の答えは,もうわかっていると思いますが,解説します。



1 米国人によって提唱された疾患である。

レビー小体型認知症を提唱したのは,日本人です。

具体的には,横浜市立大学名誉教授の小阪憲司氏です。



2 レビー小体は主に脊髄に蓄積する。

レビー小体が主に蓄積するのは,大脳などです。

たとえ脊髄に蓄積しても,認知症状は生じないでしょう。



3 臨床診断に用いる中核的特徴にパーキンソン症状がある。

これが正解です。



4 幻覚症状の中では幻聴が最も多い。

最も多いのは幻視です。



5 前頭側頭型認知症とも呼ばれる。

前頭側頭型認知症とも呼ばれるのは,ピックさんが発見したピック病です。




<今日の一言>


唐突感のあるものは,正解になりにくい


国家試験を受けると無力感にさいなまれます。

あれだけ勉強したのに,わからないものが出題されるからです。


今日の問題の中では,

1 米国人によって提唱された疾患である。

これがそんなタイプのものになるでしょう。

レビー小体型認知症の問題なのに,提唱者を出題するというのは,唐突感があると思いませんか?

こういったものは,正解にはなりにくいものです。

このようなものを排除(つまり消去)することは,問題慣れしないと難しいかもしれませんが,この感覚をつけられれば,つまらないミスは減らせます。

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事