2021年10月16日土曜日

地方の歳出と民生費

 地方財政は,今のところほとんど毎年出題されています。


こういったものを確実に覚えておくことはとても重要ですが,覚えにくいために正解するのは結構難しいものです。


それでは,今日の問題です。


第22回・問題44 「地方財政白書」(平成21年版)に示された平成19年度の我が国の地方財政の状況に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。(解説は最新の数字)

1 国と地方を通じた財政支出(最終支出・約150兆円)のうち,国と地方の割合は,およそ6:4である。

2 地方公共団体の歳出を目的別に見てみると,民生費が最も大きな割合を占め,以下,教育費,土木費の順となっている。

3 地方公共同体の民生費の歳出を目的別に見てみると,生活保護費が最も大きな割合を占め,以下,老人福祉費,児童福祉費の順となっている。

4 地方公共団体の歳入の純計(一般財源と特定財源を含む)において,地方税による歳入は,約6割を占めている。

5 市町村のうち,実質収支が赤字で,いわゆる赤字団体となっている自治体は,全体の約2割を占めている。


古い統計ですが,傾向は一切変わりません。


ポイントを押さえて覚えましょう。


それでは,解説です。


1 国と地方を通じた財政支出(最終支出・約150兆円)のうち,国と地方の割合は,およそ6:4である。


金額は異なっても,国と地方の割合は,現在も4:6で,地方のほうが多くなっています。

歳入は,逆に国が大きくなっています。


2 地方公共団体の歳出を目的別に見てみると,民生費が最も大きな割合を占め,以下,教育費,土木費の順となっている。


これが正解です。


2番目以降に変化はありますが,最も大きいのは民生費です。


面倒ですが,都道府県と市町村に分けると順位が異なります。


都道府県で最も大きいのは,教育費です。


市町村で最も大きいのは,民生費です。


ちょっと複雑ですが,こういったものをきっちり覚えられる人が合格をつかみ取ります。


3 地方公共同体の民生費の歳出を目的別に見てみると,生活保護費が最も大きな割合を占め,以下,老人福祉費,児童福祉費の順となっている。


2番目以降に変化はありますが,最も大きいのは児童福祉費です。


これも都道府県と市町村に分ける順位が異なります。


都道府県で最も大きいのは,老人福祉費です。


市町村で最も大きいのは,児童福祉費です。


4 地方公共団体の歳入の純計(一般財源と特定財源を含む)において,地方税による歳入は,約6割を占めている。3


地方税の割合は,約4割です。


使途が自由な財源

地方税(約40%)

地方交付税(約15%)

使途が特定されている財源

国庫支出金(約15%)


5 市町村のうち,実質収支が赤字で,いわゆる赤字団体となっている自治体は,全体の約2割を占めている。


赤字団体が2割もあったらもっと問題になっているはずです。


1割にも満たない1%未満です。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事