2022年4月18日月曜日

障害福祉サービスの種類

わが国の障害者福祉は,障害種別ごとに整備されてきたところに特徴があります。


2005年(平成17年)の障害者自立支援法で,障害福祉サービスは障害別がなくなって現在に至ります。


障害福祉サービス等体系















出典:厚生労働省ホームページ「障害福祉サービスについて」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/naiyou.html


障害者総合支援法は,18歳以上を対象にした法制度ですが,障害福祉サービスの中には,障害児も利用できるものがあります。


それでは今日の問題です。


第31回・問題58 「障害者総合支援法」の障害福祉サービスに関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 生活介護とは,医療を必要とし,常時介護を要する障害者に,機能訓練,看護,医学的管理の下における介護等を行うサービスである。

2 行動援護とは,外出時の移動中の介護を除き,重度障害者の居宅において,入浴,排せつ,食事等の介護等を行うサービスである。

3 自立生活援助とは,一人暮らし等の障害者が居宅で自立した生活を送れるよう,定期的な巡回訪問や随時通報による相談に応じ,助言等を行うサービスである。

4 就労移行支援とは,通常の事業所の雇用が困難な障害者に,就労の機会を提供し,必要な訓練などを行うサービスである。

5 就労継続支援とは,就労を希望し,通常の事業所の雇用が可能な障害者に,就労のために必要な訓練などを行うサービスである。

(注) 「障害者総合支援法」とは,「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」のことである。


障害者総合支援法の平成30年改正で,新しいサービスが創設されましたが,早速登場しています。


正解は,選択肢3です。


3 自立生活援助とは,一人暮らし等の障害者が居宅で自立した生活を送れるよう,定期的な巡回訪問や随時通報による相談に応じ,助言等を行うサービスである。


この時に創設されたのは,自立生活援助と就労定着支援です。


この改正では,重度訪問介護の訪問先が医療機関にも広がっています。


重度障害者とコミュニケーションを取るのは,簡単なことではないので,慣れた訪問介護員によって介護ができるようにしたものです。


それでは,他の選択肢も確認します。


1 生活介護とは,医療を必要とし,常時介護を要する障害者に,機能訓練,看護,医学的管理の下における介護等を行うサービスである。


これは,療養介護です。医療機関で提供されます。

生活介護は,障害者支援施設などで提供されます。


2 行動援護とは,外出時の移動中の介護を除き,重度障害者の居宅において,入浴,排せつ,食事等の介護等を行うサービスである。


これは重度訪問介護です。


行動援護は,判断能力が低い障害者に対する外出支援です。


4 就労移行支援とは,通常の事業所の雇用が困難な障害者に,就労の機会を提供し,必要な訓練などを行うサービスである。


これは,就労継続支援です。


就労継続支援には,雇用契約を結んで利用するA型と雇用契約を結ばないで利用するB型があります。


5 就労継続支援とは,就労を希望し,通常の事業所の雇用が可能な障害者に,就労のために必要な訓練などを行うサービスである。


これは,就労移行支援です。期間を定めて利用します。

最新の記事

ノーマライゼーションの国家試験問題

 今回は,ノーマライゼーションに取り組みます。 前説なしで,今日の問題です。 第26回・問題93 ノーマライゼーションの理念に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。 1 すべての人間とすべての国とが達成すべき共通の基準を宣言した世界人権宣言の理念として採用された。 2...

過去一週間でよく読まれている記事