2023年4月15日土曜日

児童手当は誰に支給される?

児童手当は,児童を監護し,児童と生計を同じくする父または母に支給されます。


それでは,児童が児童福祉施設に入所している場合や里親委託されている場合は,誰に支給されるのでしょうか?


それでは,今日の問題です。


第33回・問題139 事例を読んで,Kさんの児童手当の支給先として,正しいものを1つ選びなさい。

〔事 例〕

 Kさん(13歳,女性)は,父からの身体的虐待によりS市に住む家族と離れ,T市にあるU児童養護施設に入所した。S市役所にKさんの母が来て,これまで父に支払われていたKさんの児童手当は誰に支払われるのかと聴いた。

1 T市

2 Kさん本人

3 Kさんの父

4 U児童養護施設の設置者

5 支給は停止される。


先の問いの答えです。


児童福祉施設に入所している場合 → 施設の設置者


里親委託されている場合 → 里親


ということで,この問題の正解は,「4 U児童養護施設の設置者」です。


めちゃくちゃ難しい問題でした。

最新の記事

消費者契約法

 契約を取り消すことができる制度として,クーリング・オフ制度があります。 しかし,利用できるのは,訪問販売や電話に勧誘などによって契約したものに限られます。 消費者契約法は,以下のような場合に取り消すことができます。 出典:消費者庁「知っていますか? 消費者契約法―早わかり!消費...

過去一週間でよく読まれている記事