ソーシャルワークの発展過程を学ぶとき,COS(慈善組織協会)とセツルメントは,必ず出てくるものです。出題頻度も高いです。
簡単にでも良いので,それぞれを説明できるくらいの知識にはしておきたいです。
それでは,今日の問題です。
第33回・問題94
19世紀末から20世紀初頭のセツルメント活動に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。
1 バーネット(Barnett,S.)が創設したトインビーホールは,イギリスにおけるセツルメント活動の拠点となった。
2 コイト(Colt,S.)が創設したハル・ハウスは,アメリカにおけるセツルメント活動に大きな影響を及ぼした。
3 石井十次が創設した東京神田のキングスレー館は,日本におけるセツルメント活動の萌芽となった。
4 アダムス(Addams,J.)が創設したネイバーフッド・ギルドは,アメリカにおける最初のセツルメントであった。
5 片山潜が創設した岡山孤児院は,日本におけるセツルメント活動に大きな影響を及ぼした。
近年の社会福祉士の国家試験では,この問題のように,単純なものが出題されることがあります。
特に歴史系問題では多い傾向にあるように思います。
それでは解説です。
1 バーネット(Barnett,S.)が創設したトインビーホールは,イギリスにおけるセツルメント活動の拠点となった。
これが正解です。
バーネット夫妻がロンドンで設立したトインビーホールは世界初のセツルメントとなりました。
2 コイト(Colt,S.)が創設したハル・ハウスは,アメリカにおけるセツルメント活動に大きな影響を及ぼした。
ハル・ハウスを設立したのは,J.アダムスです。
3 石井十次が創設した東京神田のキングスレー館は,日本におけるセツルメント活動の萌芽となった。
石井十次が設立したのは,岡山孤児院です。これだけセツルメントではありません。
4 アダムス(Addams,J.)が創設したネイバーフッド・ギルドは,アメリカにおける最初のセツルメントであった。
アメリカ最初のセツルメントであるネイバーフッド・ギルドを設立したのは,コイトです。
5 片山潜が創設した岡山孤児院は,日本におけるセツルメント活動に大きな影響を及ぼした。
片山潜が設立したのは,キングスレー館です。
〈今日の一言〉
解説にも書きましたが,今日の問題には,1つだけセツルメントではないものが含まれています。
本来は,そこに岡山博愛会を出題すると納まりが良い問題になると思います。
しかし,そうしなかったのは,岡山博愛会を出題すると,A.アダムスを出題しなくてはならなくなってしまいます。
それでは,A.アダムスとJ.アダムスが並んでしまうことになるので,それを避けたのでしょう。
実は,A.アダムスも岡山博愛会もこれまでの国家試験では,実は以下の1回しか出題されたことがありません。
日本におけるセツルメント運動は,アダムス(Adams,A.)が岡山博愛会を設立したことに始まるとされている。 〇
びっくりの事実です
試験委員にとって,日本の代表的なセツルメントと言えば,片山潜のキングスレー館なのかもしれません。
それに比べると片山潜は8回,キングスレー館は7回も出題されています。