2018年10月25日木曜日

国民医療費は出題確率100%!!~その6

前回は,今日の問題はお休みしましたが,今回は国民医療費を続けます。

国民医療費の問題は出題率100%ですが,実はそれほど簡単ではありません。

過去に出題されたことがないものが次から次へと繰り出されてくるからです。

この辺りは,先日まで取り組んできた「低所得者に対する支援と生活保護制度」とはかなり違う点です。

とはいうものの,今まで勉強してきたことを総動員して落ち着いて問題を読むことができたら,答えは導き出すことは可能です。

それでは,今日の問題です。

第26回・問題71 2010年度(平成22年度)までの「国民医療費の概況」(厚生労動省)に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。

1 国民医療費に占める公費負担医療給付分の割合は,過去4年間一貫して減少し続けている。

2 薬局調剤医療費は,過去4年間一貫して減少し続けている。

3 財源別国民医療費では,患者負担は,過去4年間一貫して増加し続けている。

4 制度区分別国民医療費では,医療保険等給付分の次に比率が多いのは,後期高齢者医療給付分である。

5 75歳以上の人口一人当たり国民医療費は,年間100万円を超えている。


またまた古いデータですみません。

年度を追う問題は,他の科目ではあまり見られないものです。

難しいですが,消去するためのワードは満載です。

その一つは「一貫して」というものです。

一般論で言えば,一貫するためには,1位と2位の間がかなり開いていないと一貫するというのは難しいです。

国民医療費に関しては,増加傾向にはありますが,平成12,14,18,28年は前年度よりも減少しています。

おおもとのデータが一貫していないので,その下にあるデータも一貫していなさそうだ,という見当をつけておくことが大切です。

それでは解説です。


1 国民医療費に占める公費負担医療給付分の割合は,過去4年間一貫して減少し続けている。

もちろん間違いです。

「一貫して」ですが,国民医療費は増加している中,公費負担の医療費が一貫して減少するとは思えないでしょう。

増加傾向ですが,減少していることもあります。


2 薬局調剤医療費は,過去4年間一貫して減少し続けている。

これも間違いです。

この時点では,一貫して増加していました。

近年では2016年に減少しているので,一貫して増加しているわけではありません。


3 財源別国民医療費では,患者負担は,過去4年間一貫して増加し続けている。

これも間違いです。減少している年もあります。


4 制度区分別国民医療費では,医療保険等給付分の次に比率が多いのは,後期高齢者医療給付分である。

これが正解です。

制度区分別という聞き慣れないものが出題されました。

多い順に,医療保険等給付分,後期高齢者医療給付分,公費負担医療給付分,患者等負担分となります。


5 75歳以上の人口一人当たり国民医療費は,年間100万円を超えている。

これが最も難しいものだったと思います。

75歳以上は約90万円です。

因みに70歳以上では,約80万円,65歳以上では約70万円です。


<今日の一言>

高齢者の一人当たりの国民医療費の覚え方です。

数字はおおざっぱで十分です。

65歳は70万円

ここだけ覚えて,あとは5歳刻みで10万円ずつ高くなる。

覚える数字はなるべくシンブルにした方が忘れづらいと思います。

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事