| 
受験者数 | 
39,629人 | 
| 
合格者数 | 
11,612人 | 
| 
合格率 | 
29.3% | 
このほかに,発表されているデータは
合格者の内訳
・性別
・受験資格別
・年齢別
・都道府県別
です。
今回,着目したいのは,そのうちの年齢別です。
受験者の年齢別合格者
| 
年齢区分 | 
人数 | 
割合 | 
| 
~30 | 
5,597 | 
48.2 | 
| 
31~40 | 
2,076 | 
17.9 | 
| 
41~50 | 
2,369 | 
20.4 | 
| 
51~60 | 
1,256 | 
10.8 | 
| 
61~ | 
314 | 
2.7 | 
| 
合計 | 
11,612 | 
100.0  | 
このデータは,合格者の内訳を表わしたものであり,受験者の割合のデータがありません。
それにもかかわらず,よく知らない人は,割合を合格率だと思っている人が存在します。
割合であって,合格率ではない!!
年代別の合格率は発表されていない!!
仮に合格率だとして,受験者数を試算すると以下のようになってしまいます。
| 
年齢区分 | 
合格率 | 
受験者数 | 
| 
~30 | 
48.2 | 
11,612  | 
| 
31~40 | 
17.9 | 
11,598  | 
| 
41~50 | 
20.4 | 
11,613  | 
| 
51~60 | 
10.8 | 
11,630  | 
| 
61~ | 
2.7 | 
11,630  | 
| 
合計 | 
100.0  | 
58,082  | 
実際の受験者数は,39,629人なので,かなりかけ離れたものとなります。
そこで,受験者の年代別構成割合を推測してみます。
そこから,年代別受験者数を推測すると,合格率は,以下のようになります。
年代別受験者数及び合格率(推測)
| 
年齢区分 | 
割合 
(推測) | 
受験者数 
(推測) | 
合格率 
(推測) | 
| 
~30 | 
55.0% | 
21,796  | 
25.7% | 
| 
31~40 | 
15.0% | 
5,944  | 
34.9% | 
| 
41~50 | 
20.0% | 
7,926  | 
29.9% | 
| 
51~60 | 
8.0% | 
3,170  | 
39.6% | 
| 
61~ | 
2.0% | 
793  | 
39.6% | 
| 
合計 | 
100.0% | 
39,629  | 
30歳以下の55.0%は,合格者の内訳の「福祉系大学等卒業者」の56.7%から推測しました。
ほかの年代は,おおよそです。
推測なので,「31~40歳」と「41~50歳」の割合は,ずれている可能性があります。
<今日の一言>
合格発表のデータの中には,年代別の合格者数と割合は発表されていますが,年代別の受験者数は発表されていません。
そのために,おかしな話が一人歩きしています。
先述の年代別の合格率はあくまで推測なので,正確性はありませんが,それほど大外れはしていないと思います。
ここで改めて言いたいのは,
若い年代の合格率は,決して高くない
年齢の高い人の合格率は,決して低くない
61歳以上の割合が,2.0%よりも少ない場合は,61歳以上の合格率は,さらに上がる可能性があります。
