2020年7月13日月曜日

福祉行政の近年の動向


「福祉行財政と福祉計画」は,歴史的な問題が出題されたことがなかったのですが,最近は出題されてきています。

スタートラインは,1990(平成2)年の福祉関係八法改正以降辺りなので,それほど昔のことではないですが,次に進むために,今までを整理してきているのだろうと思います。

過去は今,今は未来につながっています。

それでは,今日の問題です。

過去を過去のものとして考えていると難しくなります。

29回・問題46 1990年(平成2年)以降の行財政等の動向に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1 いわゆる福祉関係八法改正によって,自治体に地域福祉計画の策定が義務づけられた。

2 介護保険法の施行によって,新ゴールドプランが策定された。

3 「地方分権一括法」の施行によって,養護老人ホームへの入所措置は市町村の法定受託事務となった。

4 平成の大合併によって,市の数は減少した。

5 「三位一体の改革」によって,国庫補助金及び地方交付税が削減された。



この問題にある事柄はおそらく,テキストなどには記述されていたものだと思います。

しかし,このように並べて出題されると,難易度がとても高くなりますね。

それでは解説です。

1 いわゆる福祉関係八法改正によって,自治体に地域福祉計画の策定が義務づけられた。

地域福祉計画の策定は,今までに義務化されたことがありません。
この問題が出題された当時は,策定は任意でした。

2018(平成30)年に,地域福祉計画の策定は,努力義務化されています。
過去ではなく今である,というのはこういうことを指します。

なお,地域福祉計画は,2000(平成12)年の社会福祉法で規定されたものです。


2 介護保険法の施行によって,新ゴールドプランが策定された。

ゴールドプランは,

1989(平成元)年 ゴールドプラン
1994(平成6)年 新ゴールドプラン
1999(平成11)年 ゴールドプラン21

と策定されてきました。

介護保険法が施行された2000(平成12)年以降は,高齢者福祉サービスに関する計画の策定はされていません。

そのかわり,介護保険の基本指針(定めるのは厚生労働大臣)で,介護保険サービスについて定めています。


3 「地方分権一括法」の施行によって,養護老人ホームへの入所措置は市町村の法定受託事務となった。

この問題で実はちょっとびっくりしたことがあります。

養護老人ホームの入所措置は,1990(平成)2年の福祉関係八法改正の時に,市町村に権限移譲されたと思っていたら,実は,1999(平成11)年の「地方分権一括法」の施行で,権限移譲されたみたいです。

養護老人ホームは,専門科目の「高齢者に対する支援と介護保険制度」で,問題のキーとなることが多いダークホース的な存在なので,これもしっかり覚えておきたいです。

しかし,いつ権限移譲されたかは知らなくても,福祉に関する事務は,自治事務なので,間違いであると判断できます。

地方自治体が行う事務のほとんどは自治事務です。

法定受託事務は,地方自治法の別表に示されているものだけです。
それ以外は,すべて自治事務です。

法定受託事務は,例えば,サービス提供事業者の指定,児童手当の支給など,全国一律の基準によって行われるようなものです。


4 平成の大合併によって,市の数は減少した。

これはクイズというか,知恵を試されているような出題です。

平成の大合併によって,市町村数は,約3,000市町村から約1,700市町村に減りました。

町村数は減っていますが,市の数は逆に増えました。町村が合併し,市になった自治体があるからです。

このことによってもう一つ覚えておきたいのは,福祉事務所の数です。

都道府県の設置する福祉事務所は減って,市町村が設置する福祉事務所は増えています。

これは,町村が減って,市が増えたことによります。

町村は福祉事務所の設置義務がないので,設置していない場合は,都道府県が設置します。

しかし,そこが市になれば,設置義務が生じるので,都道府県の福祉事務所は必要となくなります。

5 「三位一体の改革」によって,国庫補助金及び地方交付税が削減された。

これが正解です。

「三位一体改革」は,

国庫補助負担金の廃止・縮減
税財源の移譲
地方交付税の見直し

を一体的に行うことで「三位一体改革」と呼ばれました。

<今日の一言>

今日の問題と対になる問題があります。

第32回・問題47 福祉計画に関して,1990年(平成2年)の福祉関係八法改正より以前の記述として,正しいものを1つ選びなさい。
1 「エンゼルプラン」が策定された。
2 障害福祉計画が障害者自立支援法に規定された。
3 社会福祉施設緊急整備5か年計画が策定された。
4 「新ゴールドプラン」が策定された。
5 地域福祉計画が社会福祉法に規定された。

2年連続で同じような問題は出題されないと思いますが,エンゼルプランも押さえておいた方がよいかもしれません。

この問題の正解は,選択肢3です。

福祉関係八法改正以前は,福祉に関する計画は,社会福祉施設緊急整備5か年計画(1970年・昭和45年)くらいしかなかったのでしょう。

福祉関係八法改正で,老人保健福祉計画の策定が義務づけられたのは,それだけ重要なことだったと言えます。

最新の記事

子ども・子育て支援法

  子ども・子育て支援法は,これまでにも出題されてきましたが,正式に出題基準に含まれたのは,第37回国家試験です。 子ども・子育て支援制度は,市町村が実施主体になっています。 支給申請は,市町村に対して行います。 児童福祉法には,入所系があるので都道府県の役割がありますが,子ども...

過去一週間でよく読まれている記事