2021年4月17日土曜日

65歳以上の者のいる世帯の状況


 

2019年(令和元年)の国民生活基礎調査

65歳以上の者のいる世帯(全世帯の49.4%)

(内訳)

夫婦のみの世帯 32.3

単独世帯 同28.8

親と未婚の子のみの世帯 20.0


 この順番は,近年変わっていません。

 

それでは今日の問題です。

 

30回・問題18 「平成28年国民生活基礎調査」(厚生労働省)における65歳以上の者のいる世帯の世帯構造のうち,世帯数の多い上位2つを選びなさい。

1 単独世帯

2 夫婦のみの世帯

3 親と未婚の子のみの世帯

4 三世代世帯

5 その他の世帯

 

この問題で出題されているのは,平成28年のデータです。

 

年度によって順位が変わってしまうようなもの(1位と2位が年度によって入れ替わるなど)は,出題されることはありません。

 

差が大きくなって,初めて出題されます。

 

正解は,

 

1 単独世帯

2 夫婦のみの世帯

 

<今日の一言>


国試では,基本的に2位以下を問われることはないので,1位だけを中心に覚えると良いのですが,この問題のように正解を2つ選ぶ問題もあるので,2位までは覚えておきたいです。

 

たくさん覚えると混乱のもととなるので,覚える分量はなるべく少なくするのが適切です。

最新の記事

児童手当法と児童手当

  今回は児童手当法と児童手当を学びます。 児童手当法,児童扶養手当法,特別児童扶養手当法は,児童扶養手当法(1961年),特別児童扶養手当法(1964年),児童手当法(1971年)の順で成立していきました。 児童手当法の児童の定義は,18歳に達する日以後の最初の3月31日までの...

過去一週間でよく読まれている記事