2023年12月3日日曜日

乳児院の配置職員

児童福祉法に規定される乳児院には,主に以下の職員が配置されます。


・医師

・看護師

・保育士

・児童指導員

・家庭支援専門相談員(ファミリーソーシャルワーカー)

・里親支援専門相談員(里親支援ソーシャルワーカー)


このうち,家庭支援専門相談員と里親支援専門相談員の任用要件には,社会福祉士も含まれます。


家庭支援専門相談員は配置義務がありますが,今のところ,里親支援専門相談員は配置義務がありません。


それでは,今日の問題です。


第32回・問題95

社会福祉施設等において,国により配置が義務づけられている専門職として,正しいものを1つ選びなさい。

1 介護老人福祉施設における薬剤師

2 母子生活支援施設における保健師

3 婦人保護施設における理学療法士

4 乳児院における看護師

5 地域包括支援センターにおける医師


こういった問題が出題されるとかなり焦りますが,施設の機能を考えると答えられます。


なお,上記のうち,婦人保護施設は,2024年4月の売春防止法の改正で廃止です。


正解は,選択肢4です。

4 乳児院における看護師


〈今日の注意ポイント〉


第37回国家試験以降は,こういった問題がかなりの頻度で出題されると思いますが,配置基準を知らずとも,施設機能を考えると配置基準の必然性が理解できるように思います。

最新の記事

消費者契約法

 契約を取り消すことができる制度として,クーリング・オフ制度があります。 しかし,利用できるのは,訪問販売や電話に勧誘などによって契約したものに限られます。 消費者契約法は,以下のような場合に取り消すことができます。 出典:消費者庁「知っていますか? 消費者契約法―早わかり!消費...

過去一週間でよく読まれている記事