2023年12月2日土曜日

アドボカシー

今回は,アドボカシーです。

アドボカシーは,権利擁護と訳されます。


前説なしで,今日の問題です。


第32回・問題94

アドボカシーに関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 ケースアドボカシーとは,クライエントと同じ状況に置かれている人たちの権利を守るために,新たな制度を開発する活動である。

2 コーズアドボカシーとは,クライエントの権利を守るために,法的な手段を用いる活動である。

3 セルフアドボカシーとは,クライエントが自らの権利を主張していく活動である。

4 シチズンアドボカシーとは,同じ課題を抱えるクライエントの代弁や制度の改善・開発を目指す活動である。

5 リーガルアドボカシーとは,一人のクライエントの安定した生活を復権させる活動である。


それほどは難しくはないですが,解説です。



1 ケースアドボカシーとは,クライエントと同じ状況に置かれている人たちの権利を守るために,新たな制度を開発する活動である。


→ コーズアドボカシー


2 コーズアドボカシーとは,クライエントの権利を守るために,法的な手段を用いる活動である。


→ リーガルアドボカシー


3 セルフアドボカシーとは,クライエントが自らの権利を主張していく活動である。

これが正解です。


4 シチズンアドボカシーとは,同じ課題を抱えるクライエントの代弁や制度の改善・開発を目指す活動である。


→ クラスアドボカシー


5 リーガルアドボカシーとは,一人のクライエントの安定した生活を復権させる活動である。


→ ケースアドボカシー


最新の記事

国際生活機能分類(ICF)の問題

   国際生活機能分類(ICF)は,タクソノミーⅠ型だけだはなく,タクソノミーⅢ型でも出題されています。   どちらにも対応できることが必要です。   ICFで用いられる用語の定義   健康状態 疾病,変調,傷害など ...

過去一週間でよく読まれている記事