心理学や社会学を難しく感じるのは,様々な領域の内容をギューっと詰め込んでいることも影響しているのではないかと思います。
心理学でいえば,
・発達心理学
・物理心理学
・社会心理学
などなどです。
今日のテーマは,そのうちの社会心理学です。
社会心理学は,社会の中で,どのような心理的な動きが生じるのかを研究する学問です。
それでは,今日の問題です。
第33回・問題10
社会的関係において生じる現象に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。
1 初対面の人の職業によって,一定のイメージを抱いてしまうことを,同調という。
2 相手に能力があると期待すると,実際に期待どおりになっていくことを,ハロー効果という。
3 頻繁に接触する人に対して,好意を持ちやすくなることを,単純接触効果という。
4 外見が良いことによって,能力や性格など他の特性も高評価を下しやすくなることを,ピグマリオン効果という。
5 集団の多数の人が同じ意見を主張すると,自分の意見を多数派の意見に合わせて変えてしまうことを,ステレオタイプという。
知識があるとそれほど難しくないかもしれませんが,知識不足だと,確実に得点するのは難しいです。
こういった問題を確実に正解できる知識をもつことが合格には欠かせません。
それでは解説です。
1 初対面の人の職業によって,一定のイメージを抱いてしまうことを,同調という。
初対面の人の職業によって,一定のイメージを抱いてしまうことは,ステレオタイプといいます。
2 相手に能力があると期待すると,実際に期待どおりになっていくことを,ハロー効果という。
相手に能力があると期待すると,実際に期待どおりになっていくことは,ピグマリオン効果といいます。
3 頻繁に接触する人に対して,好意を持ちやすくなることを,単純接触効果という。
これが正解です。
4 外見が良いことによって,能力や性格など他の特性も高評価を下しやすくなることを,ピグマリオン効果という。
外見が良いことによって,能力や性格など他の特性も高評価を下しやすくなることは,ハロー効果といいます。
5 集団の多数の人が同じ意見を主張すると,自分の意見を多数派の意見に合わせて変えてしまうことを,ステレオタイプという。
集団の多数の人が同じ意見を主張すると,自分の意見を多数派の意見に合わせて変えてしまうことは,同調といいます。
〈今日のポイント〉
今日の問題は,正解以外を入れ替えたものです。
こういった問題は,そこに気がつくことと正解しやすくなります。