2024年1月1日月曜日

社会福祉士国家試験~1年の計は元旦にあり

この学習部屋は,時節ネタは極力取り上げないようにしています。情報が古くなるからです。


しかし,今日(1/1)は特別です。


ここから国家試験のラストスパートに入っていくわけですが,1か月は短いようで長いです。


モチベーションが下がるときが必ず訪れます。


そんなときは,なぜ社会福祉士になろうと思ったのかを思い起こすようにすると良いと思います。


社会福祉士の資格取得は,目的ではなかったと思います。


資格取得のみを目的にするのは,資格マニアです。


そうでない人は,その先にある何かの実現を目的としているはずです。社会福祉士の資格取得は,目的を実現するための手段ではないかと思います。


原点を見つめ直すことで,何をしたいのかが明確になるのではないでしょうか。


今日は,ぜひそんなことを思い起こす日にしてほしいと思います。


※今日の問題は,お休みします。


最新の記事

キャプランによる予防の概念

  人名は覚える必要はありませんが,危機理論を提唱したキャプランは,予防の概念である予防モデルを提唱しています。   今日では,広くさまざまな分野で用いられています。   予 防モデル 一次予防 問題を発生させないこと。 ...

過去一週間でよく読まれている記事